ロールスクリーン・ロールカーテン一覧

ロールスクリーン(ロールカーテン)

窓辺をスッキリ見せつつデザインも存分に楽しめる、ロールスクリーン(ロールカーテン)。 機能性も常に進化し近年ますます人気上昇中です。 国内シェアの高いトップメーカーから200種類の商品が選べるのは当店だけ! 信頼の実績と安心・安全の品質をお届けします。 もちろん、デザイン・カラー・機能も豊富!さらに、全ての商品が1cm刻みでオーダー可能です。ロールスクリーンならパーフェクトスペースにお任せを!

窓辺をスッキリ見せつつデザインも存分に楽しめる、ロールスクリーン。 機能性も常に進化し近年ますます人気上昇中です。 国内シェアの高いトップメーカーから200種類の商品が選べるのは当店だけ! 信頼の実績と安心・安全の品質をお届けします。 もちろん、デザイン・カラー・機能も豊富!さらに、全ての商品が1cm刻みでオーダー可能です。ロールスクリーンならパーフェクトスペースにお任せを!

RANKING 人気のロールスクリーンランキング

      NEW ロールスクリーン新着商品

      お客様の声

      Line upロールスクリーン商品一覧
      おすすめ
      • UVカット率順
      • 保温率順
      • 遮熱率順
      • 新着順
      • 人気順
      • 価格の安い順
      • 価格の高い順
      • おすすめ順
      • «
      • »

      ロールスクリーンとは?

      ロールスクリーンは、軽量かつコンパクトなデザインで、お部屋の窓辺をすっきりとスタイリッシュに見せる事の出来るアイテムです。
      カラーも豊富でさまざまな素材やデザインもご用意しておりますので、お部屋のインテリアと調和するような色や柄を選べば、お部屋の雰囲気を引き立てることができます。
      近年、窓だけでなく、リビング階段やお部屋の間仕切りとして、また、収納のスペースの目隠しとしての需要も高いのが、ロールスクリーンの特徴です。

      • ロールスクリーンとは?
      • ロールスクリーンとは?

      ロールスクリーンの種類

      • ■遮光/非遮光ロールスクリーン

        遮光/非遮光ロールスクリーン

        カーテンのように遮光性のある、完全遮光タイプから非遮光タイプまで取り揃える定番シリーズ。最小幅20cm~最大270cmまで、様々な窓にも対応するタイプもございます。

      • ■シースルー

        シースルー

        レースの用途で使用が出来るシースルータイプ。ダブルロールスクリーンにすれば、ドレープとレースのように2枚合わせた使用も可能。

      • ■調光ロールスクリーン

        調光ロールスクリーン

        2枚重ねの生地で自由に光のコントロールができる、ロールスクリーン。1台で目隠し・ほど良い採光・開閉の3役をこなし、生地をスライドさせると、ボーダー柄の重なり具合で、ブラインドのように光の入り方を自由に調節できます。

      何故ロールスクリーンを選ぶの?

      • お部屋がスッキリ見える

        1.お部屋がスッキリ見える

        凹凸のないスッキリした形状と、そのスタイリッシュさでお部屋を広く見せてくれる効果が期待できます。

      • 明るさを昇降で自由に調節

        2.明るさを昇降で自由に調節

        スクリーンを止める位置によって外からの視線や日差しを自由に調整し、開けるか閉めるかのカーテンよりも調光や目隠しにも優れています。

      • 優れた遮光性や機能性に多彩なカラーと素材

        3.優れた遮光性や機能性に多彩なカラーと素材

        カーテンのように完全遮光から防炎などといった暮らしをサポートする機能が充実。色や素材も充実しています。

      • 賃貸でも取付OK

        4.賃貸でも取付OK

        カーテンレールへも簡単に取付も可能!※詳しくは各商品ページをご確認ください。

      ロールスクリーンの測り方

      • ブラインドの測り方
      • 窓中に取付ける窓枠内【天井付け】 、窓枠の外側に取り付ける【正面付け】、カーテンレールに取り付ける【カーテンレール取付】と3つの取付方法によって、サイズの測り方が異なります。

        詳しい測り方を見る

      もっと詳しく知りたい
      あなたにおすすめの記事

      • 和室にロールスクリーンはあり?カーテンとの比較や間仕切り機能も解説

        デメリットを紹介する生地の看板画像

      • ロールスクリーンのカーテンレールへの取り付け方。サイズやおすすめ商品も紹介

        ミラーレースカーテンは本当に外側から見えないのか検証する記事の看板画像

      • ロールスクリーンの生地は交換できる! 生地交換可能なロールスクリーンをご紹介

        ミラーレースカーテンのおすすめ商品を紹介する記事の看板画像

      関連読みもの

      読みもの一覧へ

      あなたにおすすめのシリーズ

      シリーズ一覧へ

      ロールスクリーンのよくある質問

      ロールスクリーンとは?

      窓装飾や間仕切りに使用されるファブリック製品です。小さな小窓から店舗の目隠しまで、幅広く利用されています。遮光、遮熱、調光等の機能を持つものもあります。ブラインド類と総称して「メカもの」とも呼ばれます。

      ロールスクリーンはどんなところで使いますか?

      一般住宅では、スリット窓と呼ばれる細長い窓や、リビング階段等の間仕切り、ホームシアターの映写用等に利用されています。また、防炎品が多いため、オフィスや店舗の目隠しにも多く使用されます。シャッターの代わりのように使用されるケースもあります。

      ロールスクリーンの取付方法は?

      ブラケットと呼ばれる金具を、壁や木枠にビスで打ち込み、金具にはめこみます。賃貸等で穴をあけられない場合は、カーテンレールにつけられる商品もございます。※ただし、レール付けは製品重量が重くなる大きなサイズでは推奨できません。

      ロールスクリーンは賃貸でも取付可能ですか?

      基本的にはビス打ちによって壁や木枠に穴があいてしまうため、おすすめできません。カーテンレールがついている窓の場合は、レール付けが可能な商品については穴をあけずにご使用いただけます。

      自分でロールスクリーンを取付できますか?

      DIYに慣れている方等、電動ドリルを使用したことがある方であれば、ご自身での取り付けも可能です。壁にビスをうつ「正面付け」の場合は、下地の有無をしっかりとご確認ください。

      ロールスクリーンのお手入れ方法は?

      ウォッシャブルの商品は、生地部分のみ洗濯機でのお洗濯が可能です。お洗濯のあとは、あて布をしてアイロンをあてて生地をフラットにしてからメカ部分にお取り付けください。ウォッシャブル以外の生地については、表面のホコリを「はたく」ことが基本のメンテナンス方法になります。
      205件中 1-10件表示
      1 2 21
      205件中 1-10件表示
      1 2 21