TOSOロールスクリーン

TOSO
ロールスクリーン

カーテンレールの国内シェアNO.1を誇る「トーソー」。
カーテンレールだけでなく、木製ブラインドやアルミブラインド、そしてロールスクリーンといった幅広い窓周りアイテムを展開。
「トーソー」が送り出す商品のポイントは、どれをとっても"高い品質"、"良質なデザイン"、
"充実した機能性"、"豊富なカラー"を持っているところ。
また、大型の窓や施設用としての取り扱いもあるため人気のメーカーです。
今の暮らしにフィットする"トレンド性"を兼ねそなえた商品が、お洒落な窓辺づくりをお手伝いします。
最近では光を自由にコントロールできる調光タイプのロールスクリーンも人気のアイテム!
身近なカーテンレールはもちろん、ロールスクリーンや、シェード、ブラインドまで、豊富な取り扱いで、あなたの求めているものがきっと見つかるはず。

TOSO ロールスクリーンの看板
Line upTOSOロールスクリーン商品一覧

ロールスクリーンのよくある質問

TOSOのロールスクリーンにはどのようなタイプがありますか?

TOSOのロールスクリーンには、遮光・非遮光・調光タイプなどさまざまな種類があります。また、電動タイプやハニカムスクリーン、バーチカルブラインドなど、用途や窓のサイズに合わせた製品が豊富に揃っています。

カーテンレールにロールスクリーンを取り付けることは可能ですか?

一般的なカーテンレールにはそのまま取り付けることはできませんが、専用のレール用金具を使用することで、設置が可能なタイプもあります。詳しくは商品ページ、TOSOのカタログや説明書をご覧いただくか、パーフェクトスペースカーテン館までお気軽にお問合わせください。

ロールスクリーンの生地を交換することはできますか?

一部の製品では、生地のみを交換することが可能です。ただし、製品の仕様によって異なるため、ご購入前に交換が可能なタイプかどうかをご確認ください。(洗えるタイプであれば基本は交換が可能です)

TOSOのロールスクリーンは浴室などの窓辺でも使えますか?

浴室向けには、防水・防カビ加工が施されたロールスクリーンがおすすめです。また、遮熱・遮光タイプの生地を選ぶことで、窓辺の暑さやまぶしさを軽減する効果も期待できます。

ロールスクリーンの操作方法にはどのような種類がありますか?

TOSOのロールスクリーンには、チェーン式、ワンタッチ式、電動タイプなどさまざまな操作方法があります。用途や設置場所に合わせて、最適なタイプをお選びください。

ロールスクリーンの取り付けに必要な部品は付属していますか?

ほとんどのTOSO製ロールスクリーンには、標準の取り付け部品が付属しています。ただし、特殊な設置方法を希望される場合は、別途部品の購入が必要なこともあります。

ショールームなどで実際にロールスクリーンを見ることはできますか?

当店のインテリアコーディネータにご相談いただければ、ショールームのご案内も可能です。事前にご連絡くださいませ。

ロールスクリーンを購入後、どのくらいで届けてもらえますか?

当店のインテリアコーディネータにご相談いただければ、ショールームのご案内も可能です。事前にご連絡くださいませ。

カタログなどは見れるのでしょうか?

TOSOのカタログもご用意しております。カタログ専用のURLはこちらです。

法人など大型の窓などや特殊窓などにも対応できますか?

法人担当のスタッフがしっかりとサポートさせていただきますのでご安心ください。ネットに掲載していない商品等のご提案もできるためお気軽にお問い合わせください。
現在登録されている商品はありません。
トップへ戻る