カーテンの色の選び方を専門店のプロが伝授【フローチャートで簡単】

2023/12/13 2024/7/2

たくさんの色のカーテン

「カーテンって何色を選んだら良いのか分からないから、いつも無難な色にしちゃう…」
「思い切って大胆な色味のものを買って部屋の雰囲気似合わなかったらどうしよう…」

など、カーテンの色選びに関する悩みを抱えていませんか?

実際、カーテンは広い面積を誇るインテリアアイテムであるので、お部屋の雰囲気に合わないものを購入して失敗してしまった…という方は沢山いらっしゃいます。

では、やはりカーテン選びは素人では難しいのか?と不安に思うかも知れませんが、そんなことはありません!
実は、カーテンはたったの3ステップで誰でも失敗せずに適切なカーテンの色を選ぶことができ、お部屋を一気におしゃれで快適な空間にすることが出来てしまうのです。

この方法はなんとカーテンの専門店で働くインテリアコーディネーターやカラーコーディネーターが実践している内容!

当店は実際にこの方法に沿ってカーテンの提案を行うことで、「こんな素敵なお部屋になったのは初めて!」と沢山の感動の声を頂いております。

自分が「こんな風にしたい」と思っているイメージにピッタリな色のカーテンを選ぶことに成功すれば、実はお部屋は想像していなかったほど快適なものになるのです!

今回はこの3つのステップをフローチャート形式にいたしました!

カーテンの色の選び方のフローチャート

あなたはどれに当てはまりましたか?

早速ですが、それぞれのパターンに関してポイントや注意事項など詳しく説明してまいります。
ぜひ最後までお読みくださいね。

風水的な観点からカーテンの色を選びたいという方は、こちらの記事をご覧ください。

風水マスターが教える!カーテンで運気をアップさせるための3つの方法を販売店のプロが伝授

もくじ

カーテンの色の選び方は3ステップ

お部屋に最適なカーテンの色の選び方は、なんと以下の3ステップで完了します。

3ステップ
  • ①どの部屋にカーテンを付けるのか確認
  • ②カーテンを付ける部屋の全体の色味を確認
  • ③どういう印象にしたいかを決める

それぞれのステップで、気を付けるべきポイントなどがありますので、詳しくみていきましょう。

ステップ①どの部屋にカーテンを付けるのか確認

部屋のタイプ4種類

まずカーテンを付けたい場所が、どこの部屋なのか確認しましょう。
カーテンを付けられる部屋は、主に4つに分類できます。

・リビング
・寝室
・書斎(ワークルーム)
・ワンルーム

 

この他にも子供部屋や使用目的のない自分の部屋などもあるでしょう。
その場合には何をメインで行うかを基準に考えて頂ければと思います。

例えば、特に使用目的の定まっていない部屋があるとします。
その部屋では主に仕事をすることが多い…というのであれば「書斎」を選んで頂き、ただのんびり寛ぐだけというのであれば「リビング」を選んで頂ければ大丈夫です。

ステップ②カーテンを付けたい部屋の色味を確認

6種類の色味の部屋

次にカーテンを付ける部屋の全体の色味を確認します。
床色・壁色・家具・ソファ・寝具などをざっと確認していただき、最も部屋の面積を占めている色を確認しましょう。

大まかに以下の部屋に大別出来るかと思います。

茶色が多い部屋…よくある茶色のフローリングや木製の家具が多い部屋
白が多い部屋…俗に言うホワイトインテリアなど
グレーが多い部屋…コンクリート打ちっ放しの壁の部屋やモノトーンテイストの部屋など
その他の色味の部屋…ピンク多めのガーリー系の部屋やオレンジや黄色・赤などビビットカラーが多い部屋

 

特にお部屋にこだわりがなく、よくあるナチュラルなフローリングのお部屋に住んでいるのであれば、「茶色が多い部屋」を選んで頂ければ大丈夫です。

あまり深く考えず、部屋を簡単に見まわしてみて、一番目に入った色を選んで頂ければと思います。

ステップ③どういう印象にしたいかを決める

2つの部屋の印象

次に部屋をどのような印象にしたいのか決めます。

部屋の印象は明暗によって2つに大別でき、以下の2種類になっています。

・【明るい部屋】活発的、元気が出る、開放的、華やか
・【落ちついた部屋】上品、リラックスできる、大人っぽい

 

普段部屋の印象を意識することはあまりないかも知れません。
ですが部屋の印象は、部屋全体の雰囲気や心理状態にも大きな影響を与えます。

この機会に、どんな印象にしたいか上記2つから考えてみると良いでしょう。

ステップ①でリビングを選んだ人

ここではリビングにおすすめの色のカーテンを見ていきます。

リビングは、来客を招いたりテレビを見ながら長時間くつろいだりと、だんらんの場として過ごすことが多いです。
そのため、カーテンがくつろぐことに適した色になっているか、暗い雰囲気の部屋にならないかという点がポイントとなります。

以下ステップ②で大別した現在の部屋の色味ごとに説明いたします。

ステップ②で「茶色が多い部屋」を選んだ場合は同色のアイボリー・ブラウン

リビングに木製の家具を多く配置していたり、床がよくあるブラウンのフローリングで、お部屋を明るめの雰囲気にしたいのであれば、カーテンはアイボリーを選びましょう。

ベーシックな色でお部屋にまとまりが出つつも、リビングが明るい印象になりますので、家族で団欒したり、来客をもてなす場にぴったりの雰囲気になります。

逆に落ち着いた印象にしたいのであれば、ブラウンを選びましょう。

部屋にマッチしつつも、重厚感のある落ち着いた雰囲気を演出してくれるので、ゆったりと寛げる雰囲気のリビングになります。

ただあまりに暗すぎるブラウンを選ぶと、暗い雰囲気になってしまいます。
またフローリングよりも濃いブラウンのカーテンを設置すると、窓まわりが浮いてしまうので、濃度は中間からやや濃いめくらいのものを選びましょう。

またブラウンは大地や植物を連想させるアースカラーと呼ばれ、緑色と相性が抜群です。
リビングに大きめの観葉植物を置いている場合は、観葉植物が空間に馴染みやすくなるという利点もあります。

ステップ②で「白が多い部屋」を選んだ場合はホワイト・グレー

白の家具や小物が多かったりフローリングがホワイトに近いようなリビングで、明るい雰囲気にしたいのであれば、カーテンもホワイトを選びましょう。
お部屋全体が白で統一されることで空間が広く見え、ゆったりとくつろげる雰囲気になります。

落ち着いた雰囲気にしたいのであれば、グレーを選びましょう。
グレーがアクセントになり、高級感がありながらもメリハリのある部屋に仕上がります。

またグレーにはストレス緩和の作用もあります。
カーテンを白にすると緊張感が生まれてしまいますが、グレーにすることで緊張感が緩和されます。
リラックス出来るリビングにしたいという場合は、ホワイトよりもグレーを選ぶことをおすすめします。

ステップ②で「グレーが多い部屋」を選んだ場合はアイボリー・ブラック・グレー

コンクリート打ちっ放しの家など、グレーが多いリビングで明るい部屋にしたいなら、カーテンはアイボリーを選びましょう。

グレーのダークな雰囲気を緩和して、明るさをプラスしてくれます。

またアイボリーは部屋を整えて見せる効果があります。
リビングは沢山の物を置くので散らかってしまいがちですが、アイボリーが雑然とした雰囲気を緩和してくれます。

落ち着いた印象にしたいのであれば、カーテンはブラックかグレーを選びましょう。

ただあまりに純度の高いブラックや濃いめのグレーを選ぶと重めの雰囲気になってしまいます。
チャコールグレーに近いような濃度のグレーを選ぶと良いでしょう。

また光沢感のある素材を選んでしまうと、グレーや黒系のお部屋の中では浮いてしまう傾向があります。
柄が入っているものや立体感のある素材のものなどを選ぶことがポイントです。

ステップ②で「その他の色味の部屋」を選んだ場合

オレンジやピンクなどの暖色系が多いリビングの場合、基本的にカーテンも同色を選ぶと良いでしょう。

ただし、お部屋全体の色とは異なる色味のものを選ぶのがポイントです。

例えばですが、
・明るめの部屋にしたいのであれば、色味の薄いもの
・少し落ち着いた部屋にしたいのであれば、色味の濃いもの

のように、お部屋の色と濃淡の差をつけることでメリハリのある空間になります。

ステップ①で寝室を選んだ人

ここでは寝室・ベッドルームに合うカーテンの色について解説します。

寝室は睡眠のほか、仮眠を取ったり睡眠前に読書をするなど、休息のための部屋になります。
そのため、カーテンがリラックスすることを促す色になっているか、明るすぎて目につく色になっていないか、と言った点がポイントになります。

それでは、ステップ②で選択した部屋の色味別に紹介していきます。

ステップ②で「茶色が多い部屋」を選んだ場合はブルー・ネイビー

家具やフローリングなど茶色が多い寝室で明るい雰囲気にしたい場合は、濃度が明るめ~中間くらいのブルーを選びましょう。
青系統の色は茶色とも相性が良く、気持ちを鎮静化させて睡眠を促す効果があるので寝室に最適です。

ただし、あまり鮮やか過ぎるブルーを選んでしまうと浮いてしまいますので、注意が必要です。

落ち着いた雰囲気にしたい場合は、ブルー系統の濃いめカラーのネイビーを選びましょう。
ネイビーは、海や星空を連想される色で寝室に最も合っている色ともいわれています。

また、ネイビーには脈拍を下げたり筋肉の緊張をほぐしたりする作用があるので、寝室にはベストの色です。

ステップ②で「白が多い部屋」を選んだ場合はオフホワイト・グレー

床や壁など白が多い寝室で明るい雰囲気にしたいのであれば、類似色のオフホワイトがおすすめです。

純度の高いホワイトは緊張感を高める効果があり、寝室のカーテンの色としてはあまり向いておりません。
そのためホワイトよりも少し黄色みがかったオフホワイトにすることで、緊張感を抑えることが出来ます

落ち着いた雰囲気にしたい場合、カーテンはグレーを選びましょう。

グレーとホワイトは相性が抜群なうえに、組み合わさることでそれぞれの上品さが引き立つという特徴があります。

またグレーは鎮静色でリラックス効果があり、睡眠導入にも繋がるため、寝室のカーテンの色としては最適です。

ステップ②で「グレーが多い部屋」を選んだ場合はグレー・ネイビー

コンクリート打ちっ放しなどグレーが多い部屋で明るい印象にしたい場合は、同系のグレーを選びましょう。

鎮静色のグレーは、リラックス効果があるため寝室には最適です。

ただ壁がコンクリート打ちっ放しの場合、まったく同じ濃度のグレーを選ぶと、お部屋がのっぺりとした印象になってしまうので、壁の色味とは違う濃度のものを選ぶと良いでしょう。

グレーが多めの寝室で落ち着いた雰囲気にしたい場合は、ネイビーがおすすめです。

ネイビーは寒色に分類され、青系統の寒色は鎮静作用があります。
そのため興奮を抑え、睡眠しやすい心理状態にも繋がるため、寝室のカーテンに最適な色となっています。

ステップ②で「その他の色味のお部屋」を選んだ場合

部屋がピンクの場合はカーテンもピンクにするのがベストです。
ピンクは意外にも興奮を抑える作用を持っており、寝室のカーテンの色には向いています。

明るい雰囲気にしたい場合は淡いピンク、落ち着いた雰囲気にしたい場合は濃いピンクにするなど、濃淡で雰囲気を調整すると良いでしょう。

オレンジや黄色などのビビットカラーで明るめの寝室にしたい場合は、アイボリーとの組み合わせがおすすめです。

カーテンも同色で統一したいところではありますが、ビビットカラーは心理状態を活発にする作用があり、寝室にはあまり向いていない色です。
そのためカーテンはアイボリーのような薄い色味にするのが理想的です。

ビビットカラーが多い寝室で落ち着いた雰囲気にしたい場合は、グレーを選ぶと良いでしょう。
鎮静色のグレーはリラックス効果があり寝室に最適な色です。

さらに色味の強い色とも反発しないため、ビビットカラーとも相性抜群です。

ただ黒に近いグレーを選んでしまうと、グレーの濃さとビビットカラーの明るさがしてしまうため、明るめのグレーを選ぶことがポイントです。

 


ここまで寝室の色の選び方を、お部屋の色味ごとに紹介してきました。

更に詳しく選び方について知りたいというのであれば、こちらの記事で寝室のカーテンの色味について詳しく説明しています。

気になる方はぜひご覧くださいね。

睡眠が超快適になる寝室のカーテンの色の選び方を販売店のプロが解説

 

ステップ①で書斎(ワークルーム)を選んだ人

ここでは勉強や作業などを行う書斎(ワークルーム)におすすめな色のカーテンを紹介します。
書斎は仕事や勉強をする部屋なので、カーテンが集中力を高める色になっているかが選ぶ際のポイントとなります。

部屋の色味ごとに紹介していきます。

ステップ②で「茶色が多い部屋」を選んだ場合はブルー・グリーン

家具やフローリングなど茶色が多い書斎におすすめのカーテンの色はブルーグリーンです。

これらの色は海や森など自然を連想させるため「アースカラー」と呼ばれ、癒し効果があるといわれ、ストレスを緩和し作業の効率化に繋がります。

明るい雰囲気にしたい場合は明るい色味のものを選ぶと良いです。
ですが、あまりに明るすぎるたり光沢のあるものは集中する上での妨げになることもあるので、選ぶ際には注意しましょう。

落ち着いた雰囲気にしたい場合は、色味の濃い青や緑のカーテンが最適です。
緑の場合は深緑、青の場合はネイビーのような色を探すと良いでしょう。

ただし、あまりに濃すぎる緑や青は黒に近いような圧迫感を与え、集中力を遮ることもあるので注意が必要です。

ステップ②で「白が多い部屋」を選んだ場合はアイボリー・グレー

壁や家具など白が多く明るい書斎にしたい場合は、アイボリーを選びましょう。
白は緊張感を高めるため、落ち着いたイメージを与えるアイボリーを取り入れることで、緊張感を緩和してくれます。

白が多い書斎で落ち着いた雰囲気にしたい場合は、グレーがおすすめです。
グレーはホワイトと相性が良く、組み合わさることでお部屋に高級感あふれる落ち着いた印象をプラスします。

またストレス解消効果にも期待出来るので、作業によってイライラしがちな書斎には最適な色です。

ステップ②で「グレーが多い部屋」を選んだ場合はアイボリー・ネイビー

壁などにグレーが多い書斎で明るい雰囲気にしたい場合は、アイボリーがおすすめです。
アイボリーのカーテンを取り入れることで、書斎に必要な落ち着いた雰囲気を適度に残しつつも、部屋を明るく仕上げてくれます。

さらにアイボリーには安心感を高める効果もあり、リラックスして作業に取り組める雰囲気を作り上げます。

コンクリートの壁などグレーが多い書斎で落ち着いた雰囲気にしたい場合は、カーテンの色はネイビーを選びましょう。
ネイビーは集中力を高めるため作業部屋に最適の色です。

また「後退色」と言われ、本来の位置よりも遠くに見える作用もあるため、部屋を広く見せる効果もあります。

ステップ②で「その他の色味のお部屋」を選んだ場合

ピンクやオレンジなどのビビットカラーが多い書斎で明るい雰囲気にしたい場合は、アイボリーがおすすめです。
アイボリーはピンクやオレンジ・黄色などの明るいトーンを落ち着かせつつも、暗くならない絶妙な働きをしてくれます。

逆に落ち着いた雰囲気のお部屋にしたい場合は、明るいグレーがおすすめです。
グレーはピンクやオレンジ・黄色と相性が良い上に、ストレスを緩和する効果があるため、作業をする書斎にはピッタリの色となります。

ただしグレーはピンクやオレンジ・黄色と相性が良いですが、あまりに濃い色のものを選ぶと反発してしまうので、できるだけ薄い色味のものを選びましょう。


ここまで書斎の色味別にマッチするカーテンの色を紹介しました。
もっと掘り下げて考えたいという方はこちらの記事をご覧ください。

書斎のカーテンの色の選び方を更に詳しく紹介しております。

仕事が捗る!書斎・仕事部屋のカーテンの色の選び方を販売店のプロが解説

 

ステップ①でワンルームを選んだ人

ここではワンルームにおすすめの色のカーテンをステップ②で大別した部屋の色味ごとに紹介します。

ステップ②で「茶色が多い部屋」を選んだ場合はアイボリー・ホワイト・ネイビー

家具やフローリングなど茶色が多いワンルームで明るい雰囲気にしたい場合は、アイボリーホワイトを選びましょう。
これらの色は部屋を広く見せる効果があり、手狭になりがちなワンルームを開放的で明るい空間へと仕上げてくれます。

食事やテレビを見るなどリビングとしての役割を重視したい場合も、これらの色のカーテンを取り入れることで、明るく過ごしやすい空間になるためおすすめです。

落ち着いた雰囲気にしたい場合、カーテンはネイビーを選ぶのがベストです。
青系統の寒色がもたらす鎮静効果によって睡眠へと促してくれます。

ステップ②で「白が多い部屋」を選んだ場合はどんな色でもOK

壁や家具が白が多いワンルームの場合、基本的にカーテンの色はどんなものでもマッチします。
ただし、赤のようにあまりに主張の強い色や紫のような個性の強い色は、部屋全体の調和を乱してしまうので、避けるのが無難でしょう。

明るい部屋にしたい場合は暖色がマッチし、アイボリーが統一感が出るのでおすすめです。
逆に落ち着いた空間にしたい場合は寒色が向いており、薄めのネイビーがおすすめです。

ステップ②で「グレーが多い部屋」を選んだ場合はアイボリー・グレー

ワンルームでコンクリート打ちっ放しなどグレーが多めの部屋で、明るい部屋にしたいならば、アイボリーを選びましょう。
部屋を広く見せる効果のあるアイボリーによって解放感が生まれ、かつグレーの重い雰囲気を緩和してくれます。

落ち着いた部屋にしたい場合は、グレーのカーテンを選びましょう。

ただし床や壁の色と全く同色を選ぶと、部屋全体が無機質な印象になってしまいます。
床や壁とは異なる濃度のグレーを選ぶようにしましょう

ステップ②で「その他の色味のお部屋」を選んだ場合

ワンルームでピンクやオレンジなどの暖色系が多い場合、基本的にカーテンも同色を選ぶと良いでしょう。
明るい印象にしたい場合は薄めの色、落ち着いた雰囲気にしたい場合は濃い色を選ぶなど、色の濃淡でお部屋の印象を調節できます。

また明るくしたい場合は、アイボリーを選ぶという選択肢もあります。
アイボリーは暖色と相性が良く、部屋を広く見せる効果があるため、ワンルームにはおすすめです。


ここまでワンルームに最適なカーテンの色を、お部屋の色味別に紹介しました。
もっと詳しく選び方について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

ワンルームのカーテンの色選びでのポイントを紹介しております。

ワンルームのカーテンの色の選び方ガイド。専門店のコーディネーター監修!

決まらない場合は王道5色から選択するという方法も

ここまでの手順でカーテンの色が決められない場合は、王道色から選ぶと迷いがありません。
以下にどの色とも調和し、カーテンの色として取り入れやすい5色を紹介しますので、この中から選んでみてくださいね。

①超王道のベージュ

寝室のベージュのカーテン
ツイードのような優しい雰囲気でどの部屋にも合わせやすい!<フォルスナチュラル>はこちら

ベージュは比較的他の色と合わせやすく、ホワイトよりも色味があるためカーテンの色の中では最も王道で人気のある色です。

さらにどんな気分の時でも心理状態に干渉しない色でもあり、どの部屋にもおすすめの色です。

しかし、多用し過ぎると地味な印象を与える可能性もあり、アクセントになる家具を置いたり、お部屋全体の配色を工夫するなど対策が必要です。

【向いている部屋】
  • ・寝室や和室など、落ち着いた雰囲気が求められる部屋
  • ・よくあるナチュラルカラーのフローリングと白い壁の部屋

ベージュのカーテンが気になった方は、こちらの記事を参考にして頂ければと思います。
ベージュの持つ効果やおすすめ商品などを、より詳しく説明しております!

ベージュを取り入れるだけで流行りのインテリアに!ほかの子のお部屋と差をつける、センスのいいベージュカーテンをご紹介!

②空間を広く見せるホワイト

リビングの白いカーテンと観葉植物
【最短・翌日出荷】ざっくりナチュラルな未晒しのコットンのような風合いが特徴。1級遮光カーテンの <ペジーブル>はこちら

ホワイトは様々な色と合わせやすい万能カラー。
部屋に清潔感をプラスする、部屋を広く見せるといった効果があります。

✔ 【向いている部屋】
  • ・リビングなど頻繁に人を招くため常に美しく保ちたい場所
  • ・一人暮らしのワンルームの部屋

ですが、白いカーテンは壁と同化し、メリハリにかける部屋になるというデメリットも。
その場合には、リネン素材のものを選んで立体感のある質感を出すなど、カーテンの材質を工夫すると良いでしょう。

またホワイトのカーテンは汚れが目立ちやすいので、選ぶ際は手入れの手間も考慮する必要があります。

ホワイトのカーテンが気になった方は、こちらの記事を参考にして頂ければと思います。
ホワイトが持つ効果やコーディネート例など、より詳しく説明しております!

おしゃれな部屋には白カーテン!選び方のポイントやデメリットもご紹介

③温もりを感じさせるブラウン

ブラインのカーテンがついた落ち着いた雰囲気のリビング
【最短・翌日出荷】杢調の独特な風合いだから雰囲気抜群。遮光カーテン <アトリエ>はこちら

アースカラーのブラウンは温もり、落ち着きなどをイメージさせる色です。
彩度は低いものの、温かみを感じさせ、暗くならない特徴もあります。

【向いている部屋】
  • ・寝室やリビングなどのくつろぎスペース
  • ・木製家具の多い部屋

更に季節感がないため、どんな季節でも取り入れやすいという特徴もあります。

ブラウンのカーテンが気になった方は、こちらの記事を参考にして頂ければと思います。
ブラウンの持つ効果や、おすすめ商品、さらに差し色にどんな色が良いのかなど、ブラウンに関してより詳しく説明しております!

おすすめのブラウン系カーテンのおすすめをご紹介!【落ち着くカラー!】

④王道ながらも上品さのあるグレー・グレージュ

落ち着いた雰囲気のリビングとグレージュのカーテン
【最短・翌日出荷】シャンタン織りで柔らかく上品な雰囲気を演出!遮光カーテン <クレイン>はこちらから

他の色と相性が良く、お部屋に上品さをプラスするグレーグレージュ
家具や壁紙の色の邪魔をすることがないのも特徴です。

【向いている部屋】
  • ・上品な雰囲気にしたい部屋
  • ・お気に入りの家具やインテリアアイテムを際立たせたい部屋

グレーのカーテンが気になった方は、こちらの記事を参考にして頂ければと思います。
グレーの持つ効果などをより詳しく説明しております!

グレーカーテンがインテリアにもたらす効果と相性抜群なスタイルをご紹介!

⑤大人っぽい雰囲気のネイビー

リビングのネイビーのカーテン
ビターなカラーリングで大人の雰囲気。1級遮光カーテン の<プレッソ>はこちらから

上記4色ほどではありませんが、ネイビーも比較的他の色とマッチしやすい色。
特にフローリングや建具(窓枠やドア枠のこと)によく用いられる茶色と相性が良いため、特徴的な部屋でなければ取り入れやすい色です。

ネイビーは鎮静色で落ち着きをもたらす色である一方、後退色でもあり、室内を広く見せるのに役立ちます。

【向いている部屋】
  • ・書斎や寝室などリラックスして過ごしたい部屋
  • ・ワンルームなど狭い部屋

ネイビーのカーテンが気になった方は、こちらの記事を参考にして頂ければと思います。
ネイビーの持つ効果などをより詳しく説明しております!

ネイビーカーテンがもたらすおしゃれな空間!好感度アップなインテリアコーディネート例

さいごに

いかがでしたか?
ステップに沿って選んでいけば、カーテンの色の選択は簡単であることがお分かりいただけたかと思います。

引っ越しや新生活など、カーテンの色選びで悩んだときに、この記事を参考にしてくださいね。

今回紹介した以外の色味のお部屋に住んでいたり、家具や小物などの色も考慮してより細かく色を選びたい!というのであれば、是非パーフェクトスペースカーテン館にご相談下さい!

問い合わせ窓口へのバナーリンク
カーテンの事なら何でもお問い合わせください

・窓装飾プランナー
・インテリアコーディネーター
・リビングスタイリスト
・ライフスタイルプランナー

などの資格を持った経験豊富なプロが、お部屋の状況や理想のコーディネートを伺い、あなたに最適なカーテンをご提案いたします。
また、商品の機能性から購入・採寸・取り付け、更にはコーディネートなど何でも親切にお答えいたします。

是非お気軽にご相談ください。

トップページへのバナー
品揃え5000種類以上!日本唯一のテイスト別カーテンショップで期待以上の素敵なお部屋が実現!
この記事をSNSでシェア!
関連記事