近年、お家需要の高まりから
お部屋での過ごし方や、お部屋へのこだわりに変化がおきています。
当店へのお問い合わせの多くが、メジャーなカーテンから
スタイリッシュでお洒落なブラインドへと広がりつつあり、ブラインドの中でも一番ポピュラーな素材のアルミ。
今や大人のお洒落インテリアとして欠かせないアイテムに。
羽根の調節で風を取り入れ、また閉めれば遮熱機能も高いのでデザインも機能も両方備わっています。
今回は人気のブラインドと共に色の選び方なども併せ紹介していきたいと思います!
もくじ
ブラインドとカーテンの違いってなあに?
カーテンを使用するメリットとしては、
機能性の充実がなにより!
遮熱・保温・遮光・防音など生地により様々な
機能が付いていることで日常のちょっとした不安や
生活のストレスを軽減してくれます。
デメリットとしては、定期的なお洗濯やクリーニングが必要であり
光の調光などは出来ないため、開けるか閉めるかの2択のみになります。
また大きな窓に対してはカーテンの生地量が多くなりカーテンを開けた際の
溜まりが多くなることで窓の面積を狭めてしまう可能性もあります。
スタイリッシュなお部屋づくりにはシンプルかつお洒落な
アルミブラインドが最適な理由を下記にてご案内していきたいと思います!
メリット・デメリットについて
カーテンからブラインドに切り替える際、
メリットやデメリットは必ず気になりますよね?
実際に、自身が変えてよかった点なども含め
紹介していきたいと思います!
・部屋の空間を広く見せることができる
・通気性が良い
・軽く・薄く扱いやすい
・室内に取り込む調光・採光のしやすさ
・お手入れ簡単!
・完全な遮光度は低い
・合わせ方によってはオフィスっぽくなる
・風に煽られやすい
メリット
①部屋の空間を広く見せることができる
なんといっても、少し野暮ったいカーテンに比べ
ブラインドは窓周りが一気にすっきりとし
更にナチュラルからモダンまで様々なインテリアにも
相性抜群です!
私自身もブラインドに変えてよかったと思う点の第一位は
お部屋を広く見せることができたこと。
賃貸にお住いの方や一人暮らしの方などにも
とてもおすすめです。
②通気性が良い
カーテンだと開閉しないといけないところ、
ブラインドであれば全開にしなくてもスラット(羽)の向きや角度を
調節するだけでお部屋の中の風通しを良くすることができます。
③軽く・薄く扱いやすい
素材は軽くて丈夫なアルミで作られるためスラット(羽)も軽く
開閉や調光なども簡単に行えます。
同じ横型ブラインドのウッドブラインドに比べても
軽さが人気のため、日常の生活でも開閉の負担が軽減されるというメリットに繋がります。
④室内に取り込む調光・採光のしやすさ
ブラインドの最大の魅力は、陽ざしを自由にコントロールできるところ。
スラットの角度によって、外からの目線を遮りながら、室内に陽ざしを取り込んでくれる。
ブラインドを下したままで、スラットの隙間から気持ちのよい風が入るのもうれしい。
⑤お手入れ簡単!
丸洗いしなければいけない、カーテンに比べアルミブラインドなら
クイックルワイパーなどでサッとスラットに付いたほこりを拭くだけで
お手入れ簡単です。
カーテンの様に取り外したり、取り付けたりの手間はなく
商品によってはフッ素加工付のスラットなどを選べば、汚れが付きにくいため
更にお手入れの手間も軽減できます。
デメリット
①完全な遮光度は低い
カーテンとは違いメカものと呼ばれる
ブラインド・ロールスクリーン・シェード全般に共通
しますが、これらは設置の際に窓と本体に隙間が生じるため
カーテンほどの遮光性はなく隙間からの光漏れが起こります。
完全に真っ暗にしたい方には不向きかもしれません。
②風に煽られやすい
軽さがメリットではあるものの、その分風には煽られやすく
風の当たり方によってはブラインドが煽られてしまい
窓枠に当たりガシャンガシャンと音を立ててしまう事も。
風の強い日には窓をあけたままブラインドを降ろしていると
音が気になることがあるので、その際には窓を少しだけ開けるなど
工夫してみてくださいね!
迷ったら迷ったら白!悩まない色選びのおすすめ
メリット・デメリットが分かったところで、
次は色選び!
カラーバリエーションが多く選ぶ色でお部屋の雰囲気を
ガラリと変えれるところも魅力のブラインドですが、
日々いろんな種類のブラインドを販売・ご提案している
パーフェクトスペースカーテン館のコーディネーターが選ぶ
おすすめカラーは『迷ったら白』です。
理由は、どんなインテリアにもなじみやすくメインの家具などを引き立たせてくれます。
更に、白はお部屋を広く見せることができほこりも目立ちにくいです。
むむむ、迷ったら白なんて意外と普通じゃんと思われた方。
白にもたくさん種類があるんです!
壁の色やインテリアに合わせどんな白を選ぶかで
お洒落なお部屋になるか、はたまたオフィスっぽいお部屋になるかが決まります。
白の種類と質感の違い
一言に『白・ホワイト』といっても
黄身ががったアイボリー系の白や青味の強い白など
ぱっと見ではわからなくても並べるとこんなにも違うものなんです!
当店人気の立川機工の【タピオ】では
ホワイト系のカラーだけで6色もあります。
少し黄味がかっていたり、落ち着いたグレーっぽい色味だったりと微妙に違うニュアンスから、きっとお好みのホワイトが見つかるはず。
オフィスっぽくならないコツはこれ!
よくある質問とお問い合わせでは
お洒落なブラインドにしたいけど、『オフィスっぽくならないか心配』という
お客様からの声。
迷わず選ぶコツとしては合わせる壁の色に合わせて
一番馴染む色を選ぶこと。
そして、ツヤ感がないものを選ぶこと!これに限ります。
パキっとした青味の強いツヤ感の白こそ、よくある
オフィスにあるブラインドなので、自宅用に選んでしまうと
ツヤ感が強くなぜか白浮きしやすい見え感になってしまいがち。
だからこそ、パーフェクトスペースカーテン館の
コーディネーターやバイヤーがおすすめするカラーは【マットやツヤ消し】の
ホワイトです!
違いは一目瞭然。
一言に白といっても、ツヤ感を消すことで白の中に柔らかみが出て
一気にお部屋の家具に溶け込みます。
是非、無料のサンプル請求からお部屋に合いそうな数種類を
請求し壁や窓に合わせて色を比べてみてください。
きっとあなたのお部屋に合うホワイトが見つかるはず。
賃貸でも安心の取付方法!
■タピオ
日常の使用頻度が高い窓には、【ワンポール式】の
タピオが断然おすすめ!
ポール1本で操作のすべてが出来る”ワンポール式”
コードやポールが別々になっていると、複雑でわかりにくかったり、
インテリアの邪魔になったりしますが、こちらはスケルトンのポール1本のみ。
シンプルでわかりやすく、見た目もすっきりお洒落。
■ミリオン
コスパ重視のアルミブラインドならミリオンがおすすめ!
賃貸や小窓でも設置可能なレール付けやつっぱり式まで様々な
取付方法が選べてカラーバリエーションも充実の36色展開。
初めてのブラインド選びならミリオンから挑戦してみてはいかがでしょうか。
お洒落上級者にはカラーブラインド?
ここまで白一択でおすすめしてきましたが
白では物足りない方へはカラー物へのチャレンジも
おすすめです。
意外と白ばかりが主流なブラインドですが
カラーバリエーションは多く、カーテンの様に柄は
無いですが、パーフェクトスペースカーテン館で取り扱う
ブラインドでは20色展開、一番多いものでは70色展開の商品まで
あるんです!
こちらは実際に、コーディネーターも新居の掃き出し窓には床や家具の温かみのある色に合わせ【タピオ】のカルアベージュ_ツヤ消し(tk_tk_232)を選びとっても素敵なお部屋になってます。
まとめ
以上、コーディネーターがおすすめする
ブラインドを選ぶ際のカラーコーディネート術になります。
まとめると…
・お部屋の空間を広く見せ、採光・調光の自由度を優先される方には
【アルミブラインド】
がおすすめ!
更に重要なポイントをピックアップすると
・オフィス感をなくすポイントは【マットやツヤ消し】から選ぶこと!
・失敗しないためには【無料のサンプル請求】を利用しましょう
・賃貸ならレール付けorつっぱり式で穴あけ不要!
これができれば、お部屋が一気に垢抜けること間違いなしです。
アルミブラインドといえば、オフィス向きなのかな…?と思う方も多いのですが
今や人気のインテリアの1つに、お洒落なお部屋づくりには欠かせない万能アイテムになってます。
是非、この機会にカーテンからアルミブラインドに変え快適でおしゃれな窓周りで
過ごしてみてくださいね。
この記事を読んで、他にも疑問がある場合は、こちらのサイトから無料で窓周りのプロにご相談頂けます↓
窓装飾プランナーやインテリアコーディネーターの資格を持った窓周りのプロが機能性・コーディネートから購入・採寸、更には取り付けなど何でも親切にお答えいたします!
1cm刻みのカーテン通販専門店パーフェクトスペースカーテン館
最短・翌日出荷、全国への出張採寸サービス、土日祝日も営業しているお客様相談窓口、カーテンの無料サンプル請求、各種メーカー商品の取り扱いなどお客様に満足していただけるサービスを提供し続ける日本最大級のオーダーカーテン通販専門店です。5000種類以上のデザインから選べるオーダーカーテンでお客様の理想の窓辺づくりのお手伝いをいたします。
最短・翌日出荷、全国出張採寸、土日祝も営業しているご相談窓口など、お客様に満足していただけるサービスを提供し続けるオーダーカーテン通販専門店です。お客様の理想の窓辺づくりのお手伝いをいたします。