ジョイントマットの上にラグは必要!?敷くべき理由とおすすめ商品を専門店が解説

2025/3/28 2025/3/28

ジョイントマットは、床を保護したりクッション性を高めたりと、便利なアイテム。
特に小さなお子さんやペットがいるご家庭では重宝されていますよね。

でも、「ジョイントマットだけでは物足りない…」「もっと快適にしたい!」と感じたことはありませんか?
実際、マットの上にラグを敷くことでクッション性がアップしたり、防音効果が強化されたり、冷気対策やインテリアの向上にも役立ちます!

この記事では、ラグをプラスするメリットや、目的別に最適なラグの選び方をチェックリスト形式でご紹介します♪
クッション性や防音、冷気対策、さらに見た目重視のラグ選び方をプロの視点で解説しますので、あなたに当てはまるものがどれなのか、一緒に見ていきましょう!

この記事で分かること
  • ・ジョイントマットの上にラグを敷くべき理由
  • ・クッション性の向上を求める方に向けたラグの選び方とおすすめラグ
  • ・防音効果の強化を求める方に向けたラグの選び方とおすすめラグ
  • ・冷気対策を重視したい方に向けたラグの選び方とおすすめラグ
  • ・インテリア向上を求める方に向けたラグの選び方とおすすめラグ

ジョイントマットの上にラグを敷くべき理由

ジョイントマットだけでも十分に機能的ですが、ラグをプラスすることでさらに快適になります。

まずは、ラグを敷くべき理由について5つご紹介します!

1.クッション性がアップ!

ジョイントマットだけでもクッション性はありますが、ラグを重ねることで、よりふんわり柔らかな感触に。特に、長時間床で過ごすことが多いお子さんやペットがいるご家庭では、体への負担が軽減され、快適さがグッと増します♪

さらに、厚みのあるラグを選べば、転倒時の衝撃をやわらげる効果も◎

小さなお子さんがいるご家庭や、ペットの足腰を気遣いたい方にも安心です。ラグの素材によって肌触りも変わるので、季節や好みに合わせて選ぶとよりgood!

2.防音効果がさらに強化!

ラグをプラスすることで、足音や物を落としたときの衝撃音を吸収し、響きを抑えることができます。ジョイントマット単体よりも防音効果が高まり、生活音が気になる環境でも安心♪

特に、賃貸住宅やマンションなど、上下階への音が気になる場合には、防音対策としても効果的◎

ふかふかのラグならより吸音性がアップし、騒音対策にもなります。また、足音を気にせずリラックスして過ごせるので、お子さんがいるご家庭にもぴったりです。

3.冬の冷え対策にも!

寒い時期、床からの冷気が気になることってありますよね。

ジョイントマットだけでは冷気を完全に防げないこともありますが、ラグを敷くことで、冷気を遮断し足元を暖かく保つことができます。

特に冬場の冷たいフローリング対策としても便利!

また、ウールやシャギーラグなど、保温性の高い素材を選べば、より暖かさを感じられます。こたつや暖房との相性も良く、部屋全体の温もりをキープしやすくなるのもポイントです!

4.お部屋の雰囲気をおしゃれに!

ジョイントマットは機能性は抜群ですが、デザインの選択肢が少なく、おしゃれなインテリアを重視する方にはちょっと物足りなく感じることも。

そんな時にラグをプラスすれば、お部屋の印象を一気にチェンジできます♪

カラーや柄のバリエーションが豊富なので、デザイン次第で雰囲気をガラッと変えられるのも魅力。特にリビングや寝室など、くつろぐ空間にはお気に入りのデザインを選ぶと気分も上がりますね!

また、ラグには空間を引き締めたり、広く見せたりと視覚的な効果もあります。ジョイントマットの機能性を活かしつつ、デザイン性をプラスすることで、より理想的なインテリアを楽しめます♪

5.掃除のしやすさ

ジョイントマットはつなぎ目が多いため、ホコリやゴミが溜まりやすいのが難点。ラグを敷くことで、ジョイントマットのつなぎ目をカバーし、ゴミが入り込むのを防ぐことができます!

定期的に掃除機をかけるだけで手軽にお手入れできるラグを選べば、清潔感を保ちやすくなります◎

ジョイントマットの上にラグを敷く時は、自分の目的に合ったラグを選ぶことが大切です!

次は、目的別にぴったりのラグの選び方をチェックリストで見ていきましょう♪

ジョイントマットの上に敷くラグ選びのチェックリスト

「ラグを敷きたいけど、どんなものを選べばいいの?」と迷ってしまう方のために、目的別におすすめのラグをチェックリスト形式でご紹介します!

一緒に一つ一つ見ていきましょう。

共通のチェックポイント

目的別に選ぶ前に、どんなラグを選ぶ場合でも押さえておきたいポイントをチェック!

滑り止め加工がされているか
ジョイントマットの上に敷く場合、ラグが滑ると危険なので、裏面に滑り止めがついているものを選びましょう。

洗えるタイプか
特に子どもやペットが使う場合、食べこぼしやお粗相など、どうしても汚れがち…。洗濯機で洗えるものや拭き取りやすい素材がオススメです!

ちょうどいいサイズか
大きすぎると、余ったラグに躓いてしまったり、小さすぎると隙間からゴミが入ったり、ラグがめくれたりしやすいので、スペースに合ったサイズを選ぶのが大切です!

オールシーズン使えるか
季節ごとに敷き替えが面倒な場合は、通年快適に使える素材のラグを選ぶと便利です◎

クッション性をアップしたい方のチェックポイント

厚みが10mm以上あるラグを選ぶ
厚みがあるラグほどクッション性が増し、長時間座っていても快適に過ごせます。

ウレタンや低反発の素材
弾力性があり、足腰への負担を軽減してくれるので、快適さがグッとUP!

フワフワしたシャギーラグ
毛足が長いラグはクッション性もgood!さらにシャギーは肌触りがよく、ふんわりした質感が気持ちよいものが多いので、リラックスしたい空間にぴったりです。

クッション性がアップする!おすすめのラグ

<ポリゴン>

ラグ
おしゃれなデニムがお部屋をキメる、キルティングラグ<ポリゴン>
機能 床暖房&ホットカーペット対応・洗濯可(手洗い)
おすすめポイント 中材にはウレタンフォームを使用しているので、薄手でありながら程よいクッション性を兼ね備えています!

 

<レミール>

ラグ
スタイリッシュでなめらかなボリュームラグ<レミール>
機能 床暖房&ホットカーペット対応・滑り止め・不織布
おすすめポイント 15mmの低反発ウレタンを使用していてボリューム感のある生地感で、クッション性抜群◎

 

<ラビレ>

ラグ
思わず触れたくなる♪至福のリラックスタイムを叶える高密度シャギーラグ<ラビレ>
機能 床暖房&ホットカーペット対応・洗濯可(手洗い)・滑り止め・不織布
おすすめポイント ラグ単体でも十分なクッション性を持った、ふわっふわなシャギーラグです!一度触れたらすぐには離れられない心地よさ…♪

 防音対策をしたい方のチェックポイント

厚手で密度の高いラグを選ぶ
厚みがあるほど音を吸収しやすく、足音や物を落としたときの衝撃音を和らげます。

遮音等級(LL値)が高いものをチェック
遮音性能の基準を示すLL値を参考にすることで、防音効果の高いラグを選ぶことができます。

裏面にフェルトや不織布がついたものが効果的
床との密着度が高く、音を吸収しやすいので、マンションや集合住宅に最適です。

防音対策におすすめのラグ

<ステラ>

ラグ
弾力のあるパイルでへたりにくい 抗菌 防ダニのカーペット<ステラ>
機能 床暖房&ホットカーペット対応・不織布・防音・防ダニ・抗菌・消臭
おすすめポイント 約8mmの程よい薄さで防音機能が備わっています!生地感もお部屋に馴染みやすいナチュラルカラーでかわいい◎

 

<グランド 敷>

ラグ
コーデュロイをまとった、ふかふかウレタン入りラグ<グランド 敷>
機能 床暖房&ホットカーペット対応・防音(ΔLL-7等級)・滑り止め・不織布
おすすめポイント ウレタンフォームが30mmもあり、極厚クッションで防音性が高いラグです!滑らかふんわりのコーデュロイの肌触りもポイントです!

 

<ミクシス>

ラグ
ふわっとした柔らかな手触りながらも高い耐久性を持った、美しいグラデーションカラーのラグ<ミクシス>
機能 床暖房&ホットカーペット対応・洗濯可(手洗いOK)・防ダニ・防音・防炎・遊び毛防止・滑り止め・F☆☆☆☆(低ホルムアルデヒド)
おすすめポイント ふんわりとした短めのシャギーパイルでが人気のラグです!カラーバリエーションも豊富で、どんなフローリングにも合わせやすい♪

 

 冷え対策をしたい方のチェックポイント

ウールやフランネルなど保温性の高い素材を選ぶ
天然素材のウールやフランネルは、保温性が高く冬場でも足元を暖かく保てます。

アルミシート付きのラグを活用する
裏地にアルミシートがついたラグは、熱を逃がしにくく、冷え対策に効果的です。

冷え対策におすすめのラグ

<ジオーニ>

ラグ
省エネ対策が出来るオールシーズンラグ<ジオーニ>
機能 床暖房&ホットカーペット対応・不織布・遊び毛防止
おすすめポイント こちらは、季節ごとに生活をサポートしてくれるラグなんです。パイルと裏張りの間にアルミ材を使用しているので、夏はエアコンの冷たさを長時間保持、冬は床暖、ホットカーペットの熱源で温かさが長持ちします!

 

<ブリック>

ラグ
シンプルな幾何学模様のボーダーがお部屋のアクセントとなるオールシーズンラグ<ブリック>
機能 床暖房&ホットカーペット対応・滑り止め(メディカルストップ)・遊び毛防止・防ダニ・F☆☆☆☆(低ホルムアルデヒド)・ホット&クール
おすすめポイント こちらのラグも、熱しやすく冷めやすいメタル素材を使用しているので、夏は涼しく、冬はあったかく温度をキープしてくれる万能さが魅力◎

 

<ショコラ>

ラグ
大人かわいいくすみカラー♪モロッカン柄がお洒落な洗えるキルティングラグ<ショコラ>
機能 滑り止め・不織布・床暖房&ホットカーペット対応・洗濯可
おすすめポイント ふかふかのキルティングで冷気をシャットアウト!女子心をくすぐる、ぽこぽことした見た目とくすみカラーが可愛い◎

 

<アルテラ>

ラグ
立体感のある幾何柄がまるでニットセーターみたいなフランネルラグ<アルテラ>
機能 床暖房&ホットカーペット対応・洗濯可(手洗い)・滑り止め・不織布
おすすめポイント 毛足が長めのフランネルでふんわりあったか。編み込みデザインは、ニットセーターを思わせる温もりが伝わってきます◎

 

お部屋をおしゃれにしたい方のチェックポイント

好みのインテリアに合うデザインやカラーを選ぶ
部屋のテイストに合わせたデザインを選ぶことで、統一感のある空間を演出できます!

柄物やアクセントカラーを取り入れて雰囲気を変える
ワンポイントになる柄やカラーを取り入れると、おしゃれな印象に仕上がります!◎

部屋を広く見せたいなら淡い色、引き締めたいなら濃い色
明るい色は広く見せる効果があり、濃い色は落ち着いた雰囲気を作り出します。

どんなお部屋にしたいか想像しながらラグのデザインを選びましょう♪

デザイン重視のおすすめのラグ

インテリアに合わせやすいシンプルなデザインから個性的なアイテムを厳選しました!

<エクリュ>

ラグ
シンプル×高機能が嬉しい無地調ラグ <エクリュ>
機能 床暖房&ホットカーペット対応・洗濯可・防ダニ・アレルブロック・滑り止め(メディカルストップ)・遊び毛防止・F☆☆☆☆(低ホルムアルデヒド)
おすすめポイント 流行に左右されない、ベーシックな無地調のラグ。ミックスカラーなので、部屋馴染みが良いです◎

 

<ロングウッド>

ラグ
超軽量!さり気ないピンストライプがおしゃれなカーペット <ロングウッド>
機能 床暖房&ホットカーペット対応・洗濯可・滑り止め(ハニカムフィット)・遊び毛防止・F☆☆☆☆(低ホルムアルデヒド)
おすすめポイント 暮らしにすっと馴染む定番カラーと、おしゃれなピンストライプデザインが人気のラグです!

 

<マルビ>

ラグ
空気をキレイにするナチュラルデザインラグ<マルビ>
機能 抗ウイルス・花粉対策・消臭・抗菌・防臭・防ダニ・床暖房&ホットカーペット対応
おすすめポイント ループ・カット・シャギーの3種類のパイルを組み合わせたこだわりのデザインラグ!お部屋の印象をパッと変えてくれます!

 

<ロキ>

ラグ
さりげないギャッベ柄がおしゃれでかわいいラグ<ロキ>
機能 床暖房&ホットカーペット対応・消臭・抗菌・不織布
おすすめポイント さりげないギャッベ柄とストライプが組み合わさったデザイン!派手すぎないちょうどよさが生活にフィットします◎

 

<ウイルスパス>

ラグ
抗ウィルス+制菌加工でクリーンな環境を保つ、優しい色合いのラグ<ウイルスパス>
機能 洗濯可・防臭・防ダニ・抗菌・遊び毛防止
おすすめポイント 手書き風のゆるめのラインが可愛いラグ。部屋馴染みの良い4色展開です。

 

<ハシーナ>

ラグ
カラフルなインド綿ラグ <ハシーナ>
機能 床暖房ホットカーペット対応・洗濯可・すべり止め・不織布
おすすめポイント インド面を使用したラグで、柔らかな風合いとやさしいパステルカラーがお部屋を明るく彩ります◎

 

その他のおすすめアイテム

その他にもジョイントマットと組み合わせがオススメのラグや、オススメのジョイントマットをご紹介!

▼肌に優しいラグ
<キルティ>

ラグ
赤ちゃんも安心。洗濯機で丸洗いできる、コットン100%のイブルラグ<キルティ>
機能 床暖&ホットカーペット対応・洗濯可・滑り止め
おすすめポイント 赤ちゃんにも安心して使えるコットン100%のイブルラグ。ふんわりとした肌触りで敏感なお肌にも優しい♪

 

▼ペットに優しいラグ
<マール2>

ラグ
人もペットもみんながくつろげる高機能ラグ<マール2>
機能 床暖房&ホットカーペット対応・トリプルフレッシュ・防ダニ・滑り止め(メディカルストップ)・遊び毛防止・F☆☆☆☆
おすすめポイント カットパイルなのでワンちゃんやネコちゃんの爪が引っ掛かりにくい作り◎ペットの抜け毛が掃除しやすい特殊糸を使用しているので飼い主さんも大満足な一枚です!

 

▼季節ごとに変える敷きパッドとアンダーラグのセット
<エニタイム>

ラグ
季節にあわせてパッドを変えられる!選べるラグパッドと高反発アンダーラグのセット<エニタイム ラグパッド+アンダーラグセット 【3畳サイズ】>
機能 【メレンゲタッチ】
床暖房&ホットカーペット対応・洗濯可・滑りにくい加工・不織布
【接触冷感】
床暖房&ホットカーペット対応・洗濯可・滑りにくい加工・不織布・省エネ効果(冷房)
【コットンパイル】
床暖房&ホットカーペット対応・洗濯可・滑りにくい加工・不織布
【アンダーラグ】
床暖房&ホットカーペット対応・滑り止め・不織布
おすすめポイント アンダーラグとその上に敷く敷きパッドがセットになっています。敷きパッドは季節ごとに最適な仕様をご用意しているので一年中快適です◎

 

▼ジョイントマット単品
<厚み増し太郎>

ラグ
今あるラグの下にジョイントタイプのマットを敷き詰めるだけ!ふかふか、防音対策ができる下敷き用マット<厚み増し太郎>
機能 滑り止め
おすすめポイント こちらは厚さ20mmのウレタンを使用したジョイントマットです!底付き感がない、ふかふかとした踏み心地と、防音性を兼ね備えた優れもの◎

 

まとめ

いかがでしたか?
ここまで、ジョイントマットの上にラグを敷くべき理由から、目的別のラグの選び方とおすすめラグをご紹介しました。

ジョイントマットの上にラグを敷くことで、クッション性や防音、冷え対策、掃除のしやすさ、インテリア性の向上など、多くのメリットが得られます。
特に「ジョイントマットだけでは物足りない…」と感じていた方にとって、ラグは快適さをプラスする重要なアイテム!
ご自身の目的に合ったラグを選んで、より快適でおしゃれな空間を作ってみてくださいね♪

この記事が、快適で楽しいお部屋作りの参考になれば幸いです.。・+゜

この記事を読んで他にも疑問がある場合は、こちらから無料でラグ・カーペット・マットのプロにご相談いただけます↓

問い合わせ窓口へのバナーリンク
ラグ・カーペット・マットのことなら何でもお問い合わせください

・インテリアコーディネーター
・リビングスタイリスト
・ライフスタイルプランナー

などの資格を持った経験豊富なプロが、商品の機能性から購入・採寸、さらにはコーディネートなど何でも親切にお答えいたします! ぜひお気軽にご相談ください。

ラグ・カーペット館問い合わせバナー
▲ラグ・カーペット館TOPへ行く
この記事をSNSでシェア!
関連記事