小窓の目隠しで快適空間に!プロが伝授する簡単アイデア5選!

2025/3/21 2025/3/21
小窓に茶色いブラインドを付けた部屋
つっぱりウッドブラインド 工具なしで簡単設置!賃貸の方におすすめのウッドブラインド <ヘルプ>はこちらから

意外とプライバシー対策が難しい「小窓」

窓の目隠しは意外と重要なポイントになります。
特に、小窓は「そこまで気にしなくていいかな」と思いがちですが、実は目隠しをすることで快適に過ごせるメリットがたくさんあります。

①プライバシーの確保
②防犯対策
③インテリアのアクセント

一人暮らしの方は特に、プライバシー対策、防犯対策は気になるポイントですよね。かといっておしゃれさも損ないたくないはず。

そこで!おしゃれに小窓の目隠しができるアイデアを5つご用意しました。

是非、小窓の目隠しの参考にしてください。

小窓のおしゃれで実用的な目隠しアイデア5選

アイデア

目隠しするだけならいくらでも方法はありますが、「おしゃれに」というポイントは譲れないですよね。

目的に合わせたおしゃれなアイテムで素敵に彩りましょう。

安く済ませるならこれ!採光を確保できる、すりガラス風窓フィルム

小窓に付けた目隠しの窓フィルム
【送料無料】【最短・翌日出荷】窓フィルム おしゃれな柄で窓をデコレーション <目隠しマドデコシート>はこちらから

すりガラス風窓フィルムとは、フィルムシートを窓に貼るだけで、簡単に目隠しができる便利アイテムです。

ハサミやカッターでカットができて、簡単にはがすことができるので、DIY初心者にもハードルが低いです。
透明感のあるタイプのフィルムなら、採光を確保しながら視線を遮ってくれるので、プライバシーと明るさの両立を叶えます。

カーテンなどと二重使いすると、さらに安心感UP!

スタイリッシュに仕上げたいなら、ブラインドがおすすめ!

小窓に付けた目隠しのブラインド
【送料無料】アルミブラインド つっぱり式で簡単!カーテンレール国内シェアNo.1のTOSOのブラインド<ベネアル25 浴室テンション モノトーン&ナチュラルカラー>はこちらから

妥協せずにおしゃれにしたいなら、ブラインド系がおすすめです。
特にアルミブラインドは、当店ではサイズが幅15cm~と、小窓のサイズでも1cm単位でオーダーができるので、どの窓にも設置できる万能さがあります。

光の入り方、目線の遮り方を細かく調整でき、自由度がかなり高いアイテムです。
なにより光の入り方が綺麗。

突っ張り式なら賃貸でも安心。

防水タイプのものもあるので、お風呂場などの水回りの小窓にも雰囲気よく仕上がるので、おすすめです。

カーテンとおしゃれにコーディネート!シェードカーテン

小窓に付けた目隠しのシェードカーテン
韓国風 遮光シェードカーテン ミルク×ブルーのカラーリングがかわいい、チェック柄のニュートロポップシェードカーテン <マッピング シェード ブルー>はこちらから

カーテンと同じ生地で作るシェードカーテンなら、シンプルなものから柄物まで幅広いデザインを楽しみながら、目隠しができます。

選択肢は、5つのアイデアの中でも最多。

遮光率や機能も生地によって異なるので、自分の生活スタイルや趣味にあった部屋作りを叶えてくれます。
遮光生地であれば、部屋からの光漏れも抑えてくれるので、在宅状況も把握されづらくなり、安心感UP!

カーテンとシェードをコーディネートして、おしゃれ上級者のスタイルを取り入れましょう!

開け閉め簡単!ロールスクリーンでQOLアップ!

小窓に付けた目隠しのロールスクリーン
つっぱり ロールスクリーン 賃貸 遮光 送料無料 <ソフティ つっぱり式>はこちらから

操作方法が豊富なロールスクリーンは、開け閉めを頻繁にしたい小窓におすすめです。

①ウエイト部分についたコードを引っ張って昇降する、プルコード式
②サイドにあるチェーンを使って昇降する、チェーン式
③ウェイトバーについたプルグリップで操作する、プルグリップ式

当店では上記3つの操作方法からお選びいただけます。
どれも簡単に操作ができ、大きいサイズも作成可能なので、小窓に限らず、掃き出し窓やスペースのセパレートなどにも活躍します。

突っ張り式なら賃貸でも安心。

生地によっては遮光もできるので、強い日差しが入るような東・西向きの窓にもおすすめです。
遮光生地であれば、部屋からの光漏れも抑えてくれるので、在宅状況も把握されづらくなり、安心感UP!

DIYで簡単!手軽さを重視するなら突っ張り棒とカフェカーテン

小窓に付けた目隠しのカフェカーテン
カフェカーテン さわやかなグリーンが目を引くリーフデザイン<カフェ グリーン グリーン>はこちらから

カフェカーテンは、おしゃれで手軽に取り付けられるアイテムです。

突っ張り棒を使えば、賃貸でも壁を傷つけずに設置可。
今回ご紹介するアイデアの中で、最も簡単な設置方法です。

レース素材なので、目隠ししつつも光を取り入れることができます。
複数枚重ねて使うと目隠し効果UP!

小窓の目隠しアイテムの選び方

ポイント

おすすめのアイテムを挙げましたが、その中でもどんなことを重視したいかで選び方も変わってきます。

あなたは何を重視したいのかを確認しておきましょう。

小窓窓の大きさにしっかり合わせたい

窓枠のサイズを測る人

小窓のサイズに合った目隠しアイテムを選ぶことが重要です。
カットできるタイプや、幅広くサイズをオーダーできるものを選ぶとぴったり設置できます。

おすすめアイテム:窓フィルム、ブラインド

賃貸でもOKなアイテムを選びたい

賃貸に使えるブラインドの設置

賃貸の場合、壁に穴を開けたり粘着力の強いアイテムを使うのは避けた方が無難です。
突っ張り式や、貼って剥がせるシートなど、退去時に原状回復できるものを選びましょう。

おすすめアイテム:窓フィルム、カフェカーテン、ブラインド、ロールスクリーン

おしゃれさと機能のバランスを取りたい

シェードカーテンとカーテンのコーディネート
韓国風 遮光シェードカーテン ミルク×ブルーのカラーリングがかわいい、チェック柄のニュートロポップシェードカーテン <マッピング シェード ブルー>はこちらから

「完全に目隠ししたい」「ある程度の光は取り入れたい」など、おしゃれなデザインだけでなく、使い勝手も考慮して選ぶのもポイントです。

おすすめアイテム:ブラインド、ロールスクリーン、シェードカーテン

小窓の目隠しを取り入れる際の注意点

注意点

ただ目隠しをしたい!だけで選ぶと「陽が入らなくなってしまった」など、後からこうしておけばよかったと後悔が生まれてしまうので、取り入れる際の注意点も確認しておきましょう。

小窓からの採光を考える

閉め切った目隠しのブラインド
つっぱりウッドブラインド 工具なしで簡単設置!賃貸の方におすすめのウッドブラインド <ヘルプ>はこちらから

目隠しをしすぎると、部屋が暗くなりがちです。

特に北向きの部屋や採光が少ない部屋では、レースカーテンや透け感のあるシートを活用して、自然光を取り入れることをおすすめしています。

小窓への取り付けやすさと取り外しやすさを確認する

簡単に貼れる目隠しの窓ガラスフィルム
【送料無料】【最短・翌日出荷】窓フィルム 強い日差しを遮るおしゃれな窓に <Low-E複層ガラス対応窓ガラスフィルム>はこちらから

DIYが苦手な方は、簡単に取り付け・取り外しできるアイテムを選ぶとストレスなく設置できます。

糊なしで貼るだけの窓フィルムや、突っ張りタイプは比較的設置が簡単なのでおすすめです。

メンテナンスの方法を把握する

ブラインドのお手入れ

ホコリがたまりやすい布製品やブラインドなどは、定期的に掃除をしないと汚れが目立ちます。

お手入れのしやすさも考慮して選ぶと、ストレスなく清潔な空間を保てます。

まとめ

小窓に目隠しのブラインドをつけた部屋
つっぱりウッドブラインド 工具なしで簡単設置!賃貸の方におすすめのウッドブラインド <ヘルプ>はこちらから

小窓の目隠しは、プライバシーや防犯の面だけでなく、おしゃれなインテリアとしても楽しめます。さまざまな方法があるので、自分のライフスタイルに合ったものを取り入れてみてください。
お部屋の雰囲気を変えつつ、快適な空間を作るために、ぜひ参考にしてみてください!

この記事を読んで他にも疑問がある場合は、こちらから無料で窓周りのプロにご相談いただけます↓

問い合わせ窓口へのバナーリンク
カーテンのことなら何でもお問い合わせください

・窓装飾プランナー
・インテリアコーディネーター
・リビングスタイリスト
・ライフスタイルプランナー

などの資格を持った経験豊富なプロが、商品の機能性から購入・採寸・取り付け、さらにはコーディネートなど何でも親切にお答えいたします! ぜひお気軽にご相談ください。

トップページへのバナー
品揃え5000種類以上!日本唯一のテイスト別カーテンショップで期待以上の素敵なお部屋が実現!

 

この記事をSNSでシェア!
関連記事