ジブリの世界をお家に!おすすめカーテンとインテリアの選び方を専門店が解説

2025/3/21 2025/3/21
ネイビーのカーテンとジブリっぽい部屋
くすの木の下でトトロがひと休み、風と物語を感じさせる遮光カーテン <くすの木と風>

「となりのトトロ」や「魔女の宅急便」など、子供の頃から大人になった今でもワクワクした気持ちで楽しめるジブリ映画!その魅力は、ちょっぴり不思議で元気をもらえるキャラクターと、登場人物たちを引き立てる世界観ではないでしょうか。

異国に来たような胸が躍る感覚と、故郷のようなどこか懐かしい感覚。ジブリに登場する世界はどれも雰囲気たっぷりで、見る人の様々な感覚を刺激してくれます。そんな独特の雰囲気が漂うジブリの世界に、きっと皆さんも住んでみたいと憧れた経験があるはず。

そこで!この記事ではジブリ好きの方におすすめのカーテジブリっぽいインテリア選びのポイントをご紹介いたします!

とはいえジブリ好きと言っても、思い描く空間は違うはず。おそらく部屋をジブリ空間にしたい方は以下の3パターンに分かれるのではないでしょうか?

①作品関係なくジブリっぽいイメージのインテリアにしたい方
②作品別のインテリアにしたい方
③ジブリのキャラクターを取り入れたインテリアにしたい方

 

ここではこの3つに分けて、それぞれに合ったおすすめのカーテンを専門店がご紹介していきます!記事を読めば、あなたにとって理想のジブリの部屋を作ることができますよ♪

ジブリっぽいインテリアにするポイント

茶色いインテリアに自転車
三鷹の森美術館より

ジブリっぽいといっても、スタジオジブリが手掛ける作品は時代や系統の違った多くの映画があり、そのたびにインテリアや部屋のテーマは様々です。その上で、私個人がジブリの空間に共通していると感じた特徴を、インテリアづくりのポイントとしてご紹介します。

ジブリっぽいインテリアにするポイントは5つ。ひとつひとつ見てみましょう!

素材感のある家具を取り入れる

狭い部屋に棚と帽子
ジブリパークより

ジブリの特有のぬくもりある雰囲気の空間にするためには、素材感のある家具を取り入れることです。

なかでもジブリ作品には、古き日本や和風のインテリアとカントリー、アンティーク系のインテリアがよく登場します。

和風となると「となりのトトロ」のサツキとメイの家。カントリー、アンティークとなると「思い出のマーニー」のお屋敷が想像しやすいかもしれません。

和風と洋風で異なるテイストではありますが、共通する点としてどちらも素材感を大切にしているということです。

【素材感を取り入れるコツ】
天然素材の机や棚など素材感のある家具
を取り入れることで、ジブリらしいぬくもりと味わいのある空間を演出できます。金属製の取手や廻り縁がついた、少し装飾が施されたものを選ぶとさらに素材感が際立って◎より雰囲気のあるインテリアを作ることができますよ。

植物を部屋に飾る

ジブリの映画シーン4つ
スタジオジブリ提供画像より (左上:魔女の宅急便、右上:風の谷のナウシカ、左下:猫の恩返し、右下:魔女の宅急便)

ジブリ作品には自然豊かな舞台が多いこともあり、森や草原、お花など緑が常に身近にあります。「魔女の宅急便」のキキの実家であるオキノ邸のように実際に植物に包まれている場合もあれば、ちょっとした背景としても空間に花が飾られているものがあるのが分かります。

【植物を取り入れるコツ】
部屋全体が植物に囲まれた空間にすれば手っ取り早くジブリの世界に近い空間にすることができるかもしれませんが、そこまでせずとも例えば観葉植物やお花を部屋に飾るだけでも自然に近いジブリっぽい雰囲気を感じることができます。

居住空間の中で植物との距離感を近くすることで、ジブリっぽい空間への大きな一歩になるでしょう!

照明にこだわる

ジブリの映画シーン4つ
スタジオジブリ提供画像より(左上:耳をすませば、右上:となりのトトロ、左下:コクリコ坂から、右下:思い出のマーニー)

ジブリの映画では、画像のような卓上のスタンドライトやペンダントライトを使用している描写が多くあります。

一方、現代の日本のお家のほとんどが天井にのっぺりと付いたシーリングライトを使用しており、現代とは異なる照明が自然と取り入れられていることが、ジブリの世界観を懐かしいと感じる要素の一つかもしれません。

【照明を取り入れるコツ】
インテリアとしてはスタンドライトやペンダントライトを取り入れることが手っ取り早く雰囲気が出ますが、光の色味を調整するだけでも効果的です。

ジブリの光の表現は、自然光か先ほど説明したライトのような光量が少ないものがほとんどです。そのため、青白い昼光色からあたたかみのある光に変えるだけでもジブリのような情緒な雰囲気がでますよ。

小物を多く飾る

小物にあふれた部屋
三鷹の森美術館より

ジブリのインテリアを見てワクワクするのは、「好きなものを詰め込んだ自由な空間」を作っているからかもしれません。

ジブリパークや美術館に行ったことがある方は想像しやすいかもしれませんが、ジブリはとにかく物がゴチャゴチャとしたインテリアが多いです。それが汚く片付いていない印象ではなく、まるでコレクションのような楽しさとノスタルジーが見事に融合したおしゃれな雰囲気を生み出しています。

棚に本やドライフラワー、お気に入りの花瓶や缶などを並べてみたり、壁に絵やカードを貼ったり、などあえてキチッと整理せずに置いてみることで味わいある雰囲気を引き出します。

【散らかって見えないコツ】
ゴチャっとさせつつ散らかってみえないようにというのが難しいと感じる場合は、部屋の中で物を増やす箇所を限定してみましょう。

例えば、チェストの上だけはお気に入りの小物を詰め込んでみる、というルールを作ってみると、お部屋全体はすっきりさせたまま、「好きなものを詰め込んだ空間」を叶えることができますよ。

ファブリックにこだわる

ジブリの映画シーン4つ
スタジオジブリ提供画像より (左上:耳をすませば、右上:思い出のマーニー、左下:猫の恩返し、右下:借りぐらしのアリエッティ)

ジブリ作品を見ていると壁紙からカーペット、ベッドシーツなど布周りのファブリックに関して個性のあるものを使用していることが分かります。複数の鮮やかな色や柄を使用しつつ、きちんとその場で組み合わさったインテリアになっています。

ジブリっぽいインテリアを目指すには、まずは比較的取り入れやすいファブリックを変えてみることがおすすめです。

【ファブリックを取り入れるコツ】
特にカーテンはファブリックの中でもすぐに取り入れやすく、部屋に与える印象を大きく変えることができます!

ジブリっぽいインテリアに合うカーテンを選ぶコツ

ジブリのカーテンとベッド
森で見つけたわたしの宝物!窓いっぱいに思い出を飾ったトトロの遮光カーテン <森のたからもの>

ジブリっぽいインテリアを作るためには様々なポイントがありましたが、ここからは取り入れやすいファブリックであるカーテンに絞って詳しくお話していきます。

カーテンはジブリっぽい世界観をより引き出すためにも重要なアイテムになってくるので、画像のようなジブリ空間をつくりたい方はぜひ参考にしてくださいね。

ジブリっぽいインテリアに合うカーテンを選ぶコツとしては大きく4つです!

アースカラーがおすすめ

グリーンのカーテンとソファ
コスパ抜群◎25色から選べる 防炎×高機能1級遮光カーテン <ザ・クラス>

1つ目として、落ち着いたアースカラーを選択することが挙げられます。

アースカラーは、ベージュ・ブラウン・グリーン・ブルーといった地球の大地や植物、海などの自然物をイメージした色のこと。落ち着いたカラーを選択することで、部屋の小物や家具を引き立てることができ、ジブリのインテリアと馴染みやすいんです。

さらに植物などを部屋に置けないという方でも、植物の代わりとしてグリーンやカーキなどの色をカーテンで取り入れると、自然の中にいるような安らげる効果がありますよ。

柄はほどよいくらいがおすすめ

柄のカーテンと手前にコーヒー
鳥や植物の切り絵風デザインが北欧らしい 心地よい暮らしに「丁度いい」2級遮光カーテン <トゥーリ>

柄選びはとっても重要なポイントです!部屋の中でカーテンが主役になるようなサイズ感や色合いの大柄は避け、ほどよいくらいの柄物を選びましょう。ほどよいくらいの柄物というと、部屋に調和する程度の色や小柄、模様のことです。

「色柄が鮮やかなファブリックが作品の中で多い」と先ほど説明したのに、なぜ?と疑問を持つ方もいるでしょう。もちろん、色柄の鮮やかなものを選んでも全く問題はありません。ですが室内に小物をゴチャっとたくさん置くだけで十分部屋の中で柄感を出すことができるのです。

せっかくのジブリっぽい小物や家具を揃えても、カーテンの柄に負けてしまっては仕方がないので、小物を引き立てるためにもほどよい程度の柄がおすすめです。そのため柄選びの際は、柄はあるけど色がそろっているものにする。色が複数入ってるけど柄は小さいものにするなどといった工夫をしましょう!

素材感のある生地がおすすめ

机の上にベージュのカーテン
天然素材「風」が丁度良いカーテン <ラプラ>

カーテンに限らずファブリックのデザインは、プリントか織りかの大きく2種類に分かれます。ジブリっぽいインテリアに合わせるとしたら織りでつくられたカーテンがおすすめ

花柄のプリントカーテンと織りカーテン
左:プリント、右:ジャガード織り

初めに話した「素材感のあるものを選ぶ」という内容と繋がってくるのですが、模様を織りと色糸で紡ぎ出す織りの生地は、その独特の「素材感」が温もりあふれる風合いを演出します。そのような温もり感が、癒しや懐かしさを持った「ジブリっぽさ」を感じさせるのです。

遮光等級は2,3級がおすすめ

水玉のカーテンと手前にテーブルとイス
コロコロとしたみずたま模様がオシャレな北欧カーテン <みずたま>

カーテンを選ぶ際には、重要な遮光等級も確認しましょう。

遮光等級の比較表

ジブリっぽいインテリアに合うカーテンの遮光等級は2,3級遮光がおすすめ。2級遮光は人の顔あるいは表情がわかるレベル、3級遮光は人の表情はわかるが事務作業には暗いレベルで、どちらも強い光は遮りつつも暗くなりすぎず、ほどよい光を取り入れたい方におすすめです。

ジブリっぽいインテリアとなると、自然な光が溢れるといった窓辺を想像しませんか?もちろんそれを表現したい方は非遮光や天然繊維などを選ぶことをおすすめします。

【遮光性も考慮】
ですが夜間に透けて外から見られたくない明るさをコントロールしたい、というように暮らす上ではある程度の遮光性は欲しい方も多いのではないでしょうか?そのためジブリっぽいインテリアであり暮らしやすさも考えるのであれば、ある程度の自然の明るさを持ちつつも快適さを叶える2,3級遮光のカーテンがおすすめなんです。

【デザイン面のメリット】
さらに2.3級遮光カーテンだと遮光等級が高いカーテンに比べてデザインも豊富なため、お気に入りのジブリっぽいインテリアに合うものを探すことができるのもおすすめポイントの一つです。

遮光カーテンは生地の色によって光を遮る度合いも多少変わってくるので、選ぶ際は参考にしてくださいね。

遮光カーテンの遮光性は色で変わる?色ごとに実際に検証してみた

作品別似ているおすすめカーテン7選

思い出のマーニー
ジブリ提供画像(思い出のマーニーより)

ここからは作品別で似ているインテリアにしたい方に、おすすめカーテンをご紹介していきます。

ジブリは背景として描かれたインテリアだけでも見ごたえバツグンですよね。注目して見てみるとカーテンが描かれているシーンも多くありました。

そこで映画に登場するカーテンに似ているものを、カーテン取り扱い種類5000点を超えるカーテン専門店である当店の商品の中から探してみました!

ジブリ作品の中でも特に部屋やインテリアの印象が強い映画である、「借り暮らしのアリエッティ」「思い出のマーニー」「魔女の宅急便」から見てみましょう!
映画の中に登場する部屋に住みたいと思っている方は、ぜひ参考にしてくださいね!

商品画像 商品名 種別 カラー 特徴 似ている作品
アルカス ドレープ 1色 1級遮光相当・遮熱・保温・ライトウェーブ・洗濯可 借りぐらしのアリエッティ
ラウハ ドレープ 2色 2級遮光・洗濯可 借りぐらしのアリエッティ
ツートンネルネ レース 6色 洗濯可 思い出のマーニー
ピコロール ドレープ 7色 綿85%、麻15% 思い出のマーニー
シャンティ ドレープ 2色 2級遮光相当・遮熱・保温・ライトウェーブ・洗濯可 魔女の宅急便
ダリアン ドレープ 8色 洗濯可 魔女の宅急便
ケリー ドレープ 2色 完全遮光・遮熱50.9%・遮音・防音・防汚・ライトウェーブ・洗濯可 魔女の宅急便

<借りぐらしのアリエッティ>翔の部屋 風 アルカス

借りぐらしのアリエッティ
スタジオジブリ提供画像(借りぐらしのアリエッティより)

「借り暮らしのアリエッティ」に登場する翔の部屋。整った西洋風の寝室には青いカーテンがかかっています。よーく見てみると植物が連なったダマスク柄が描かれています。

こちらに近いデザインとしておすすめのカーテンはこちら。

青いカーテンとベッド
繊細に織られたデザインが重厚感たっぷりの国産ジャガード <アルカス>

<アルカス>

繊細に織り込まれたダマスク柄が、高級感のあるデザイン。モーヴなダークブルーはどこか神秘的で、シックな色合いです。翔の部屋のカーテンは裾にボリューム感のあるフリンジが付いているのが特徴ですが、代わりにこのようにタッセルを使うことで再現性を高めることができますよ。

<借りぐらしのアリエッティ>アリエッティの部屋 風 ラウハ

借りぐらしのアリエッティ
スタジオジブリ提供画像(借りぐらしのアリエッティより)

「借り暮らしのアリエッティ」に登場するアリエッティの部屋です。部屋を囲む野草や木の実に、色柄も大胆なファブリックたち。いわゆるジブリらしいワクワクの詰まった部屋ですよね。窓辺には白地に黄色い花柄のカーテンが描かれています。

こちらに近いデザインとしておすすめのカーテンはこちら。

花柄のカーテンに手前にテーブルと飲み物
鳥と黄色の花柄のリーフデザインがオシャレな癒しの北欧カーテン <ラウハ>

<ラウハ>

花や小鳥たちを水彩画タッチで描き、陽だまりのような温かさを感じるデザイン。疲れて帰ってきた時や少し落ち込むことがあっても、このカーテンがあるお部屋なら、緊張をほぐしてリラックスできそう。そんなやさしい癒しのカーテンです。

<思い出のマーニー>大岩家 風 ①ツートンネルネ

思い出のマーニー
スタジオジブリ提供画像(思い出のマーニーより)

「思い出のマーニー」に登場する大岩家の二階。木材を基調としたカントリー風のインテリアに、小物でほんのりアジアンテイストが混ざっているのが独創的で面白いポイントです。窓辺にはホワイト・オレンジ・グリーンで色が切り替わったレースカーテンが描かれています。

こちらに近いデザインとしておすすめのレースカーテンはこちら。

ペールトーン4色のレースカーテン
ペールトーンの組み合わせが可愛いすぎる、ジョイントレースカーテン! <ツートーン ネルネ>

<ツートンネルネ>

ふんわりとしたペールトーンの生地を2色組み合わせた、可愛いレースカーテンです。さらに、ざっくりとしたボイル生地が、レースカーテンならではの透け感と柔らかさも感じさせます。

<思い出のマーニー>大岩家 風 ②ピコロール

ぺールトーンも素敵だけど、もっと深い色の方が自分がやりたいジブリ部屋のイメージに近いという方は、こちらがおすすめです。

 

バイカラーのカーテンと椅子
当店オリジナル!センスが光る、とびきりお洒落なコットン・リネンのバイカラー <ビコロール>

<ピコロール>

バイカラーが目を引く、コットンリネンのジョイントカーテンです。ドレープカーテンではありますが、非遮光の天然繊維生地なのでレースカーテンのように光に透けて輝く美しい姿を楽しむことができますよ。

<魔女の宅急便>キキの部屋 風 ①シャンティ

魔女の宅急便
スタジオジブリ提供画像(魔女の宅急便より)

「魔女の宅急便」に登場するオキノ邸のキキの部屋。ヨーロッパにあるアンティーク調のお家といった雰囲気で、ホワイトとダークの木材にカラフルなファブリックが映えて非常にかわいい空間です。窓辺にはほんのりと柄の入ったピンクのカーテンが描かれています。

こちらに近いデザインとしておすすめのカーテンはこちら。

ピンクのカーテンとホワイトインテリア
上品で華やかなレースモチーフが美しいジャガードカーテン <シャンティ>

<シャンティ>

上品さと可愛らしさがミックスされた、繊細なレースモチーフのジャガードカーテン。スモーキーな色合いが、甘すぎず落ち着いた大人フェミニンな空間へと誘います。

<魔女の宅急便>キキの部屋 風 ②ダリアン

さらにキキのお部屋のカーテンは、上部にもフリルのような飾りがある「バランス」といった装飾方法が施されていることで、より女の子らしく海外風な雰囲気になっています。バランスを自宅で行うのはなかなかハードルが高いですが、もっと女の子らしい雰囲気がお好みでしたら、こちらが取り入れやすくおすすめです。

フリルのカーテンと椅子
さりげないヘリンボーン柄が洗練された雰囲気を引き立てる、上品で繊細なフリルカーテン<ダリアン フリル>

<ダリアン>

サイドから裾にかけてフリルが大胆に施され、よりおしゃれで可愛らしい雰囲気が出せます。さりげないヘリンボーン柄の生地が、やわらかな雰囲気を引き立てるデザインです。

<魔女の宅急便>キキの部屋の壁紙 風 ケリー

魔女の宅急便
スタジオジブリ提供画像(魔女の宅急便より)

またしても「魔女の宅急便」に登場するオキノ邸のキキの部屋から。こちらはカーテンではありませんが、キキの部屋で目を奪われるのはやはりこの壁紙!ストライプに花柄の入ったデザインがおしゃれで、カントリーな雰囲気が一気に増します。

とはいえ壁紙を変えるのはなかなかお金も労力もかかります。ですがカーテンでしたら付けるのも簡単で、部屋のイメージも大きく変えることができるんです。

こちらに近いデザインとしておすすめのカーテンはこちら。

グリーンとブラウンのカーテン
デザインも機能性も。良いとこどりで納得のジャガードカーテン <ケリー>

<ケリー>

ホワイトゴールドのような上品なベースカラー。フラワーデザインが施されたリボンを縦に施したようなダマスク文様が品を高めます。ジャガードの美しい織りを活かしつつ、完全遮光×防汚の機能がプラスされたジャガードカーテンです。

ジブリキャラクターのおすすめカーテン4選

沢山のカーテン

思い切って作品に登場するキャラクターを取り入れてみるのも、ジブリ空間をつくる一つの方法。キャラクター自体が好きな方や、インテリアはそこまでジブリの世界観にしなくていいけど、ジブリ要素が欲しい方におすすめのカーテンです。いつでもそのキャラクターに囲まれる、見ているだけで癒される空間が完成しますよ。

ここからはジブリのキャラクターが描かれたカーテンをご紹介!どれも遮光機能付きで、ジブリみたいな部屋づくりにはもちろん、寝室や子供部屋にもおすすめです。遊び心に満ちたかわいいカーテンたちを見てみてくださいね♪

商品画像 商品名 種別 カラー 特徴 作品
  草かげの中から ドレープ 2色 2級遮光・形状記憶・洗濯可 となりのトトロ
  森のたからもの ドレープ 2色 2級遮光・形状記憶・洗濯可 となりのトトロ
  アンフルール ドレープ 2色 2級遮光・形状記憶・洗濯可 魔女の宅急便
  グーチョキパン ドレープ 1色 2級遮光・形状記憶・洗濯可 魔女の宅急便

<となりのトトロ>草かげの中から

緑のカーテンにカントリーな部屋
草かげの中から姿を見せるトトロたち、ジブリの世界観にほっと浸る遮光カーテン <草かげの中から>

ジブリ映画の金字塔「となりのトトロ」に登場するトトロたちを描いた遮光カーテンです。草かげの中でとことこ走る子や、ぼーっとたそがれる子。そんなトトロたちを描いたデザイン。その姿を見ていると、まるでジブリの世界に迷い込んだようなワクワク・ほっこりとする気持ちになりますよ。

<となりのトトロ>森のたからもの

アイボリーのカーテンとランプがのった椅子
森で見つけたわたしの宝物!窓いっぱいに思い出を飾ったトトロの遮光カーテン <森のたからもの>

窓いっぱいに森の宝物を飾ったトトロの遮光カーテンです。森を冒険して見つけたどんぐりやお花。トトロの住む森での出会いをモビール風に可愛らしくデザインしました。懐かしさと、あの頃のようなワクワク。私だけの宝物がぎゅっと詰まった1枚です。

<魔女の宅急便>アンフルール

青いカーテンとベッド
お花畑が広がる、カラフルな空間にジジとお花を描いたキュートな遮光カーテン <アンフルール>

お花畑が広がる、カラフルな空間にジジとお花を描いた遮光カーテンです。 鮮やかな彩りが広がるお花畑で、ジジが元気いっぱいにお散歩中。お部屋をカラフルなカーテンで彩れば、気分も上がってハッピーになりますよ♪

<魔女の宅急便>グーチョキパン

アイボリーに柄のカーテンと手前にテーブルとパン
キキが過ごした「グーチョキパン店」が、すてきなカーテンに! <グーチョキパン アイボリー>

「魔女の宅急便」に登場する「グーチョキパン店」をイメージした遮光カーテンです。ふんわりと焼きあがったパンや、ジジたちの姿が可愛らしいデザイン。まるで憧れのお店に訪れたような、ワクワク・ほっこりとした気分になれますよ。

最後に

サツキとメイ
ジブリ提供画像(となりのトトロより)

ここまで読んでいただきありがとうございます。

この記事では、ジブリっぽいインテリアにするために意識するポイントと、ジブリ好きにおすすめカーテンをご紹介しました。

ジブリっぽいインテリアに合うカーテンや、映画に登場するものに似ているカーテン、キャラクターが描かれたカーテン。それぞれジブリ好きな方が思い描く空間別で見てみました!気に入ったものがありましたでしょうか?

部屋をジブリみたいにしたいと思った際にはぜひ参考にしてください!

憧れの空間に近づくと、その部屋で過ごす毎日が楽しいものになりますよ。大好きなジブリを部屋で感じながら、ワクワクと夢に詰まった時間をお過ごしください!

この記事を読んで他にも疑問がある場合は、こちらから無料で窓周りのプロにご相談いただけます↓

問い合わせ窓口へのバナーリンク
カーテンのことなら何でもお問い合わせください

・窓装飾プランナー
・インテリアコーディネーター
・リビングスタイリスト
・ライフスタイルプランナー

などの資格を持った経験豊富なプロが、商品の機能性から購入・採寸・取り付け、さらにはコーディネートなど何でも親切にお答えいたします! ぜひお気軽にご相談ください。

トップページへのバナー
品揃え5000種類以上!日本唯一のテイスト別カーテンショップで期待以上の素敵なお部屋が実現!

 

この記事をSNSでシェア!
関連記事