窓フィルムで紫外線カット!目的別おすすめ商品6選を窓周りのプロがご紹介!

2025/3/13 2025/3/24

UVカット窓フィルム

「紫外線対策に窓フィルムが気になるけれど、どれを選べばいいかわからない…」
「窓フィルムにはUVカット以外にどんな機能があるんだろう?」
「自分で簡単に貼れるのかな?」

など、窓フィルムについての疑問点はたくさんありますよね…。

窓フィルムはUVカット機能がついていることがほとんどで、UVカット率99%以上のものが多いです。また、UVカット機能だけでなく、 飛散防止・目隠し・断熱 など、さまざまな機能を持っています!

目的に合った窓フィルムを選ぶことで紫外線対策+αの満足のいくものとなりますよ。

この記事では、紫外線カット機能に加え、その他の便利な機能を持つ窓フィルムの選び方と、おすすめ商品をご紹介します。

そのほかに窓フィルムに関するよくあるご質問もご紹介しています!窓フィルムの貼り方など購入後にまた見たい情報も載せているのでブックマーク登録をおすすめします♪

■UVカットに加え、色んな機能のある窓フィルムを一覧でみたいという方はこちらから確認してみてくださいね!

もくじ

紫外線対策+α!目的別窓フィルムの選び方

紫外線は、窓を通り抜けて、室内にも10~30%届くといわれています!紫外線を浴びることで、肌の老化やシミが進行するだけでなく、家具やカーテンの日焼け、色あせも引き起こす原因になります。

そのため、紫外線対策として窓フィルムを活用することはとても効果的です。多くの窓フィルムは、UVカット率99%以上を実現しており、紫外線をしっかりとカットします。それに加えて、飛散防止や目隠しなどの機能を備えていることが多いです!

紫外線対策だけでなく、飛散防止・目隠し・断熱 などの機能を目的に応じて選ぶことで、さらに快適で安全な空間を作りましょう。

ここからは、目的別にどのような窓フィルムがあるのかご説明します♪

■紫外線が強い時間帯や、窓フィルム以外の対策なども詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください

11時~13時は紫外線MAXの時間帯!絶対に焼かないための対策をご紹介

①【UVカット×飛散防止シート】割れても飛び散らず、災害時も安心!

飛散しているガラス

ガラスが割れてしまったとき、飛び散る破片でケガをしないか心配になりますよね。そんな不安をやわらげてくれるのが、飛散防止シートです。

強い衝撃が加わると、ガラスは鋭い破片となって飛び散ることがあります。小さなお子さまやペットがいるご家庭では、特に気をつけたいポイントです!

飛散防止シートを貼っておけば、万が一ガラスが割れても、破片がシートにくっついたままになるので、大きなケガや床に散らばる心配がぐっと減ります。

さらに、UVカット機能付きのタイプなら、紫外線対策にもなるので一石二鳥。台風が多い地域では、カーテンと併用することで、飛んできた物が窓を割ってしまったときの被害を抑えることもできます。

②【UVカット×目隠しシート】視線を遮りプライバシー保護に

窓から侵入する様子

窓に目隠しフィルムを貼ることで、外からの視線を遮り、プライバシーを守れます。特にマンションや道路沿いの部屋では、外からの視線が気になることも多いですが、目隠しフィルムで室内が見えづらくなり、安心して過ごせます。

さらに、フィルムにはガラスの強度を高め、割れにくくする効果もあり、万が一の衝撃にも対応できます。目隠し効果と安全性を兼ね備えたフィルムで、快適で安心な空間を作りましょう。

③【UVカット×日射調整シート】貼るだけで涼しく、やさしく光をコントロール

強い日差し

日差しが強い日、部屋の中が暑くなってしまうのが気になることってありますよね。そんなときに大活躍するのが日射調節シートです。

このシートを窓に貼るだけで、強い日差しをやわらげて、室内の温度を快適に保ってくれます。エアコンや扇風機の効きもよくなり、冷暖房の節約にもつながるので、エコにも嬉しい効果!

④【UVカット×装飾シート】おしゃれに飾る♪

窓に装飾シートを貼る姿

窓もお部屋の大事なアクセント!そんな窓をおしゃれに飾れるのが装飾シートです。

装飾シートを使えば、プライバシーを守りながらも光をやさしく取り入れ、お部屋の雰囲気をぐっとおしゃれに変えることができます。柄やデザインも豊富で、自分の好きなスタイルにぴったりのものがきっと見つかるはず♪

しかも、ガラスの目隠しとしても活躍するので、外からの視線が気になる場所にもぴったりです。光を上手に取り入れながら、空間を明るく、そしてセンスよく演出してくれるので、ちょっとした模様替えにもおすすめです!

ここからは、それぞれの用途別におすすめの商品をご紹介します!これから登場する全6商品の比較表はこちらです♪

商品名 商品画像 UVカット率 目的 特徴
飛散防止窓ガラスフィルム 飛散防止フィルム 99% 飛散防止 飛散防止効果があるので、災害時にガラスが飛び散らなくて安心。
目隠しメッシュ遮熱シート 防犯フィルム 82% プライバシー保護 目隠し効果で、あなたの大切なプライバシーもしっかり確保。
プライバシー保護遮熱フィルム 防犯窓フィルム 99% プライバシー保護 景色も確保しつつ、プライバシーを保護する窓ガラスフィルム。
光を和らげるメッシュシート 日射調整シート 目隠しブラック:UVカット率74%
ホワイト:UVカット率68%
日射調整 貼るだけで涼しさを感じる、メッシュタイプの窓ガラスシート。
Low-E複層ガラス対応窓ガラスフィル 装飾シート 99% 装飾 洗練されたデザインでありながら、あなたの大切なプライバシーもしっかり守ります。
立体タイプ窓ガラスフィルム 装飾フィルム 99% 装飾 特殊な加工で、いろんな質感で見た目にも立体感があり、ちょっと特別な気分。

【UVカット×飛散防止シート】割れても飛び散らず、災害時も安心!

飛散防止シートを貼っておけば、万が一ガラスが割れても、破片がシートにくっついたままになるので、大きなケガや床に散らばる心配がぐっと減ります。

①【最短・翌日出荷】飛散防止窓ガラスフィルム

飛散防止フィルム窓フィルム 遮熱・遮光に優れた <目隠しメッシュ遮熱シート>

UVカット率 99%
機能 飛散防止・水拭き可能
配送スピード 最短・翌日出荷

【おすすめポイント】
飛散防止効果があるので、災害時にガラスが飛び散らなくて安心。
光を取り込みつつ、目隠しにもなるので、プライバシーも守れます!

【UVカット×目隠しシート】視線を遮りプライバシー保護

目隠しフィルムを貼ることで、外からの視線を遮り、プライバシーを守れます。特にマンションや道路沿いの部屋では、外からの視線が気になることも多いですが、目隠しフィルムで室内が見えづらくなり、安心して過ごせます。

①【最短・翌日出荷】窓フィルム 遮熱・遮光に優れた <目隠しメッシュ遮熱シート>

防犯シート遮熱・遮光に優れた <目隠しメッシュ遮熱シート>

UVカット率 82%
機能 シルバーブラック:遮熱効果約-7℃
ホワイト:遮光率70%・ペアガラス、網ガラス対応
配送スピード 最短・翌日出荷

【おすすめポイント】
外から部屋の中が見えにくくなります。目隠し効果で、あなたの大切なプライバシーもしっかり確保!遮熱・遮光機能も備わっているため外の環境に左右されない一年中快適に過ごせます♪

②【最短・翌日出荷】窓フィルム 景色とプライバシーの両方を確保する <プライバシー保護遮熱フィルム>

防犯シート景色とプライバシーの両方を確保する <プライバシー保護遮熱フィルム>

UVカット率 99%
機能 日差しカット率75%・目隠し・飛散防止
配送スピード 最短・翌日出荷

【おすすめポイント】
貼るだけで、太陽熱を約75%カットする遮熱フィルム。景色までカットしてしまうフィルムが多い中、外からの目線だけをカットするので、プライバシー確保をしたい方におすすめの1枚です!

【UVカット×日射調整シート】貼るだけで涼しく、やさしく光をコントロール

日射調整シートを貼ることで、強い日差しをやわらげて、室内の温度を快適に保ってくれます。エアコンや扇風機の効きもよくなり、冷暖房の節約にもつながります!

①【最短・翌日出荷】窓フィルム 貼るだけで涼しさを感じる<光を和らげるメッシュシート>

日射シート
貼るだけで涼しさを感じる<光を和らげるメッシュシート>

UVカット率 目隠しブラック:UVカット率74%
ホワイト:UVカット率68%
機能 目隠しブラック:遮光率65%
ホワイト:遮光率44%
配送スピード 最短・翌日出荷

【おすすめポイント】
貼るだけで涼しさを感じる、メッシュタイプの窓ガラスシート。UVも約74%カットし、夏の強い日差しから守ります。売り切れ続出で話題のガラスフィルム。貼ったあとの「涼しさ」の違いを是非体感してください!

【UVカット×装飾シート】おしゃれに窓を飾る♪

装飾シートを使えば、プライバシーを守りながらも光をやさしく取り入れ、お部屋の雰囲気をぐっとおしゃれに変えることができます。

①【最短・翌日出荷】窓フィルム 強い日差しを遮るおしゃれな窓に <Low-E複層ガラス対応窓ガラスフィルム>

装飾シート強い日差しを遮るおしゃれな窓に <Low-E複層ガラス対応窓ガラスフィルム>

UVカット率 99%
機能 遮熱保温・目隠し・飛散防止・耐水
配送スピード 最短・翌日出荷

【おすすめポイント】
春だけで一気にお部屋が明るくなる、キラキラの素材が使用されたガラスフィルム♪かわいいだけじゃなく、窓からの温度上昇、UVの侵入を抑え、エアコン効率がアップ!高まる電気代対策に最適です。

②【最短・翌日出荷】立体タイプ窓ガラスフィルム

装飾シート立体タイプ窓ガラスフィルム

UVカット率 99%
機能 特殊加工・水拭き可能
配送スピード 最短・翌日出荷

【おすすめポイント】
特殊な加工が施され、つるつると滑らかな手触りや、ザラザラとした質感が楽しめるデザイン。見る角度によって光の加減が変わり、立体感が生まれることで、空間にさりげないアクセントをプラスします。

スミレ、ベリー、クレマチスの植物モチーフが上品に描かれ、ナチュラルな雰囲気の中に華やかさをプラス。触れても、眺めても、ちょっと特別な気分になれるデザインです。

窓フィルムについてよくある質問

クエスチョンマーク

窓フィルムについてよくいただく質問をまとめました。購入前に気になることや、実際に使用する際の疑問など、ここでスッキリ解決しましょう!

Q1. 窓フィルムの貼り方ってどうするの?

窓フィルムのある風景

窓フィルムを貼ることで、紫外線対策やプライバシー保護など、さまざまな効果が得られますが、「どうやって貼ったらいいんだろう?」と迷うこともありますよね。

窓フィルムを自分で貼るのは少し難しそうに思えるかもしれませんが、実はコツさえ掴めば、誰でも簡単にできちゃいます。ここでは、窓フィルムをきれいに貼るためのステップをご紹介します!

■ご用意いただくもの

窓フィルムを張るときに必要な道具

a.霧吹き b.タオル c.カッター d.油性ペン e.金定規 f.カッターマット

■準備しておくこと

窓ガラスのサイズにフィルムをカットする様子

・貼るガラス面のサイズを定規で測り、窓ガラスフィルムをそのサイズにカットします。油性ペンで裏から印をつけると分かりやすいです。)
・その際、窓ガラスフィルムの直角を出してからサイズにカットしてください。

STEP.1 張り付ける面の汚れを拭く

窓を拭く手

張り付ける面の汚れをきれいに取り除きます。

STEP.2 ガラス面を水で濡らす

ガラス面に霧吹き

貼る前にガラス面を霧吹き等を使って、水で軽く濡らします。

STEP.3 離型フィルムをはがしながら窓と密着させる

窓フィルムの密着

位置をよく確認して、離型フィルムをはがしながら端から密着します。

STEP.4 空気を押し出す

窓フィルムの空気を抜く作業

タオルや定規を押し当て、空気を押し出すように貼り付けて完成!

Q2. UVカット機能のあるカーテンと窓フィルムの違いは?

UVカットカーテンとフィルムの違い

UVカット機能付きカーテンは、部屋のインテリアとして紫外線をカットする役割を果たし、室内の明るさを保ちながら快適な空間作りに貢献します。デザインや素材によっては、部屋の雰囲気にぴったり合うものも多く、機能性と美しさを両立させたい方に最適です。

一方、窓フィルムは窓ガラスに直接貼ることで、紫外線を99%近くカットする強力な効果を発揮します。熱の遮断や飛散防止機能もあり、多機能で実用的です。景色を保ちながら紫外線対策をしたい場合、窓フィルムは非常に効果的です。

それぞれの特徴を活かし、目的に合わせて選ぶのがポイントです。

まとめ

まとめ

室内での紫外線対策は意外と見落としがちですが、窓フィルムを使うことで効果的に防ぐことができます。

紫外線カットだけでなく、飛散防止や防犯、日射調節など、目的に応じたフィルムを必要に応じて選ぶことが大切です。自分の生活スタイルに合った窓フィルムを見つけて、快適で安全な環境を作りましょう!

■UVカット機能に加え色んな機能のある窓フィルムを一覧でみたいという方はこちらから確認してみてくださいね♪

この記事を読んで他にも疑問がある場合は、こちらから無料で窓周りのプロにご相談いただけます↓

問い合わせ窓口へのバナーリンク
カーテンの事なら何でもお問い合わせください

・窓装飾プランナー
・インテリアコーディネーター
・リビングスタイリスト
・ライフスタイルプランナー

などの資格を持った経験豊富なプロが、商品の機能性から購入・採寸・取り付け、更にはコーディネートなど何でも親切にお答えいたします!

是非お気軽にご相談ください。

トップページへのバナー
品揃え5000種類以上!日本唯一のテイスト別カーテンショップで期待以上の素敵なお部屋が実現!
この記事をSNSでシェア!
関連記事