夕方になると、窓から差し込む強い西日に悩まされることはありませんか?特に夏から秋にかけては、室温の上昇やまぶしさは、放っておくと意外と深刻な問題になりかねません。
とはいえ、「対策はいろいろあるけれど、何がいいのかわからない」「日差しはカットしたいけど、部屋の明るさや外の景色も大切にしたい」そんなふうに感じる方も多いのではないでしょうか。西日ならではの悩みには、ライフスタイルやお部屋に合わせた対策を選ぶことが大切なのです。
この記事では、西日の原因や暮らしへの影響をふまえながら、室内・屋外それぞれで取り入れられる西日対策アイテムをタイプ別にご紹介。遮光・遮熱・UVカットなど、機能ごとの違いもカーテン専門店の視点から丁寧に解説していきます。
目次
まず知っておくべき「西日」のリスク
西日とは、午後3時頃から夕方にかけて西側の窓から差し込む強い太陽光のことを指します。西向きの部屋は冬は暖かく過ごしやすいものの、夏は日差しが非常に厳しく、日照時間が長いために室温が上昇しやすい特徴があります。
ここからは、西日がもたらすリスクを具体的に見ていきましょう。
室温と紫外線が、熱中症や肌トラブルの原因に
西日が差し込む部屋は、他の方角に比べて午後遅くから夕方にかけて強い日差しと熱が蓄積されやすく、室温が高くなりがち。これは太陽の動きによる直接熱だけでなく、日中に温められた空気や建物自体の蓄熱によるものなのです。特に夕方は疲労が蓄積している時間帯であり、熱中症リスクが高まります。
さらに、紫外線は夏の夕方でも冬の日中と同程度あり、西日が顔や手足などに真横から照射されるため、日焼けやシミ・しわ・たるみの原因にも。特にキッチンの小窓や洗濯物を取り込むサンルームなどは紫外線対策が必須です。
壁や家具の劣化が進む
西日が強く差し込む部屋では、紫外線が窓を通して室内の奥まで届きます。その影響で、壁紙や床材が色あせてしまったり、木製家具が乾燥してひび割れやすくなったりと、見た目にもダメージが蓄積されていきます。
特にレザー製のソファやクッションは、日差しにさらされると変色や硬化が進み、ひび割れやすくなる傾向にあります。また、プラスチック製品も紫外線によって劣化が進行し、ひびや破損といったトラブルにつながることも。こうしたダメージは一度進行すると元に戻すのが難しいため、早めに対策することが大切です。
電気代の高騰につながる
西日で室内が暑くなるとエアコンの稼働時間が増加し、電気代が上昇します。さらに設定温度を低くするほど電力消費も増えるため、無対策のまま過ごすことは経済的にも不利です。
このような西日のリスクを踏まえ、まずは手軽にできる室内での対策から始めてみましょう。
今すぐ実践!室内の西日対策アイテム【タイプ別おすすめ】
室内の窓まわりからの対策として、以下のアイテムが効果的です。
・遮光カーテン+レースセット
・遮光ブラインド
・遮光・調光機能付きロールスクリーン
それぞれの機能や特徴を踏まえたうえで、自分に合ったアイテムを選びましょう。
徹底的に暑さ・まぶしさを防ぎたい人は、遮光カーテン+遮像レースセットがおすすめ

とにかく西日をしっかり防ぎたい場合は、遮光カーテンとレース遮像カーテンの組み合わせがおすすめ。遮光カーテンはその名の通り、日差しを遮る機能があり、特に「遮光1級」なら夕方の強い西日もしっかりブロックしてくれます。
さらに、遮熱機能(熱の侵入を防ぎ室温の上昇を抑える)やUVカット機能(家具や床の日焼け防止)も加われば、より高い効果が期待できます。
一方遮像レースカーテンは、昼夜を問わず外から室内を見えにくくする目隠し効果が特徴。外の景色はやや見えづらくなりますが、生地の目が詰まっているため、レースでも自然と光を遮る効果が得られます。
■おすすめセット3選■
①【圧倒的機能性】遮熱効果最強の完全遮光カーテン「グレートオデッセイ」×鉄壁の遮像レースカーテン<グレートオデッセイセット>

ドレープ機能 | 完全遮光・形状記憶・遮熱62.9%・保温46.2%・遮音・洗濯可(手洗い) |
レース機能 | 昼夜透けにくい遮像レース・遮熱28.2%・保温27.3%・UVカット率93.1%・洗濯可 |
出荷日 | 9営業日出荷 |
【おすすめポイント】
西日対策に最強の組み合わせ!業界No.1の遮熱・遮光性能を誇るカーテンと、高遮像レースのセット。夏の強い西日をしっかりブロックして、室内の温度上昇をぐっと抑えるハイスペックな組み合わせです。
カーテンは、遮光ほぼ100%の「完全遮光」仕様。「夕方の日差しがまぶしくて部屋にいられない」「西日で室内が暑すぎる」…そんなお悩みにしっかり応えてくれます。さらに、軽さが魅力の「オデッセイ」シリーズだから、開け閉めもスムーズ。取り外して洗うときもラクに扱え、機能性と快適さを両立しています。
セットのレースは、高い遮像性を持ちながらも光をしっかり取り込む仕様。しっかりした厚みで外からの視線を遮りながら、室内は暗くなりすぎず自然光を楽しめるのが特長です。「日中も視線が気になる」「外から家の中が見えてしまうのが不安…」そんな方にもおすすめのセットです。
②「完全遮光ドレープ×遮像レース」カラーレースから選べるセット <マリッジセット>

ドレープ機能 | 完全遮光・遮熱56%・保温32.8%・遮音・洗濯可(手洗い) |
レース機能 | 昼夜透けにくい遮像レース・遮熱28.2%・保温27.3%・UVカット率93.1%・洗濯可 |
出荷日 | 最短・翌日出荷 |
【おすすめポイント】
シンプルな無地のカーテンにも関わらず、遮光・遮熱・保温・防音といった多機能を兼ね備えた、まさに“頼れる一枚”。完全遮光仕様なので、ホワイトやアイボリーなどの淡い色でも、西日のまぶしさや暑さをしっかりと遮ってくれます。
さらに、遮熱率は50.5%と、窓からの熱をしっかりブロック。夏は室温の上昇を防ぎ、冬は冷気をシャットアウトしてくれ、一年中頼りになります。
レースカーテンもかなり優秀。十分に光を通しながら、UVカット93.1%&遮熱効果28.2%を備えており、お部屋を暗くせずに西日から守ってくれる、バランスの取れた高機能タイプです。「自然光は取り入れたいけど、日差しや紫外線はカットしたい」という方におすすめです。
③「完全遮光ドレープ×遮像レース」お洒落でハイスペックな最強のコンビが、快適な暮らしを実現 <コンプリートセット>

ドレープ機能 | 完全遮光・遮熱59.2%・保温33.6%・防音・洗濯可 |
レース機能 | 昼夜透けにくい遮像レース・防炎・UVカット率84%・洗濯可 |
出荷日 | 最短・翌日出荷 |
【おすすめポイント】
西日の暑さもまぶしさも、これ1枚でおしゃれに対策。その名の通り、あらゆる機能を“コンプリート”したカーテンです。「完全遮光」「遮熱」「遮音」「保温」の4つの性能を備えたドレープカーテンは、強い西日からお部屋をしっかり守り、快適な室温と静かな空間を保ってくれます。
しかも、機能性だけではありません。上品なニュアンス柄を織り上げたヴィンテージライクなファブリックは、空間をぐっと引き締めてくれる高級感ある仕上がり。「機能も大事、でも見た目も妥協したくない」――そんなあなたにぴったりの一枚です。
合わせるレースカーテンは、高い遮像性に加えてUVカット・防炎機能も搭載。
外からの視線を遮りながら紫外線対策もしっかりできるので、一人暮らしの方や日差しが強いお部屋にも安心して使えます。
光の調整を段階的にしたい人は、遮光ロールスクリーン・ブラインドがおすすめ
遮光カーテンや遮光ロールスクリーンは基本的に「開けるか閉めるか」というシンプルな使い方ですが、遮光ロールスクリーンやブラインドは光の調整を細かくコントロールできる点が大きな魅力。
部屋の明るさや日差しの強さに合わせて自在に調整できるため、快適な空間づくりに役立ちます。さらに、断熱効果や遮熱性能にも優れているため、特に夏の暑さ対策にも効果的です。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
- ・遮光ロールスクリーン → 遮光性能が高く、強い日差しをしっかりと遮断。シンプルでスッキリしたデザインは、どんなインテリアにも馴染みやすいのが魅力。巻き上げることで簡単に開閉できるため、日中は光を取り入れて夜間はしっかり遮光したいときなど、使い勝手も良好です。さらに、「突っ張りタイプ」は、カーテンレールがある場合、窓枠上部に穴を開けずに設置可能なのでおすすめです。
- ・遮光ブラインド→ブラインドは羽の角度を細かく調整できるため、光の入り方を自由にコントロールできます。例えば、まぶしい西日を和らげつつ、やわらかい自然光だけを取り込むことが可能です。さらに、視線を遮りながらも風を通すことができるため、換気したい時にも便利です。見た目にもスタイリッシュで、操作も簡単なため、使い勝手の良さから多くの方に選ばれています。
■おすすめ商品3選■
①完全遮光 高機能なのにリーズナブル!帆布調のシンプルなスクリーン <ココチ プレーン>

機能 | 完全遮光・遮熱 |
出荷日 | 5営業日出荷 |
【おすすめポイント】
強い西日によるまぶしさや暑さをしっかり防ぐ、高機能ロールスクリーン「ココチ プレーン」。遮熱率は60%以上で、夏の室温上昇を抑え、冷房効率アップ&省エネにも◎。さらに、アクリルコーティングによる完全遮光で、日中でも室内を真っ暗に保てるので、寝室や昼夜逆転の生活にもぴったりです。
デザインは、ナチュラルな帆布(ハンプ)調でどんなインテリアにもなじみやすく、すっきりとした1枚生地仕様。カーテンのようなひだがないため、見た目も機能もスマートに決まります。「手軽さ」と「快適さ」を兼ね備えた、コスパ抜群の西日対策アイテムです。
②高級感と落ち着きのある遮光バーチカルブラインド シングルスタイル <アルペジオ プレト>

機能 | 1級遮光・2級遮光(色によって異なる)・防炎・洗濯可 |
出荷日 | 7営業日出荷 |
【おすすめポイント】
西日対策に最適な、高級感に溢れるバーチカル(縦型)ブラインド。強い西日をしっかり遮る遮光生地は、光沢と立体感があり、上質で落ち着きのある空間を演出します。
バーチカルブラインドは、羽の角度を細かく調整できるため、西日が差し込む時間帯でも、光をうまくコントロールできるのが特徴。まぶしさを抑えながら、やわらかい自然光は取り入れることができ、時間帯や季節に合わせた快適な光環境を叶えてくれます。
昼も夜も外からの視線をしっかり遮るため、プライバシー面も安心。どんなインテリアにもなじみやすい落ち着いたカラーバリエーションで、デザイン性と機能性のバランスを重視したい方におすすめです。
明るさを保ちつつ、日差しを防ぎたい人は、窓ガラスフィルムがおすすめ
日差しは遮りたいけれど、景色や自然光は残したい人にはガラスフィルムが最適。窓に直接貼るだけで、紫外線を約99%カットしてくれる、そんな便利なアイテムです。
暑さ対策はもちろん、シミや日焼けの予防にも効果的。さらに、目隠しや飛散防止といった機能がついているタイプもあり、プライバシー面でも充実しています。フリーカットできて、貼り直しも簡単なので、初めての方でも安心して使えるので、ぜひ試してみてください。
■おすすめ商品■
【最短・翌日出荷】窓フィルム 景色とプライバシーの両方を確保する <プライバシー保護遮熱フィルム>

機能 | UVカット率99%・日差しカット率75%・目隠し・飛散防止・接着剤不要・フリーカット |
出荷日 | 最短・翌日出荷 |
【おすすめポイント】
貼るだけで、太陽熱を約75%カットする遮熱フィルム。そしてなんと、UVカット率は99%!景色までカットしてしまうフィルムが多い中、外からの目線だけをカットするので、プライバシー確保をきちんと確保してくれます。さらに、ノリなしで何度でも貼りなおせるので、賃貸にもおすすめです。
屋外対策が可能ならコレ!しっかり遮るおすすめアイテム
室内対策は「入ってきた熱を遮る」、屋外対策は「熱そのものをカット」します。どちらも大切ですが、屋外対策ができれば、室内が暑くなる前に熱をブロックできる分、より効果的です。
特に西日は低い角度で窓の奥まで差し込むため、外から遮ることで室温の上昇を大きく抑えられます。快適な室内環境を保つため、室内対策とあわせて屋外の工夫も検討しましょう。
専門業者による施工は耐久性がありますが費用もかかるため、まずはすだれや日よけシェードなど、手軽に取り入れやすい屋外対策から試すのがおすすめ。
それでは、それぞれの特徴や設置のポイントを見ていきましょう。
すだれ・よしず
昔ながらの定番日除けアイテム。すだれは吊るして、よしずは立てかけて使うのが基本スタイルです。通気性が高く、風を通しながら直射日光だけをやわらかく遮るのが最大のメリット。自然素材を使った風合いは、和モダンな外観にもよくなじみます。軽量で手軽に設置できる一方、風にあおられやすいため、固定や収納の工夫が必要です。
日よけシェード
ベランダやテラスにロープやフックで張るだけのアイテム。サイズ・カラー・デザインも豊富で、家の外観に合わせやすく、手軽ながら高い遮光効果が期待できます。UVカット率や遮熱性能に優れた機能性生地を選べば、夏場の温度上昇も大きく抑えられるのも魅力。ただし、設置スペースと固定方法の確認が必要で、風の強い地域では強度の高いタイプを選ぶと安心です。
外付けブラインド・ロールスクリーン
室内用ブラインドやロールスクリーンと似た仕組みを、建物の外側に設置するタイプです。外側で直射日光を遮れるため、室内に熱が入り込むのを根本から防ぐことができ、遮熱効果は室内用よりもさらに高くなります。
外付けブラインドは、羽の角度を調整して光や風をコントロールできるのが特徴。一方で外付けロールスクリーンは、必要なときだけ下ろせて、使わないときはすっきり収納できます。いずれも外観に配慮したデザインが増えており、機能と見た目のバランスを取りたい方におすすめです。
グリーンカーテン(緑のカーテン)
つる性植物を使って窓辺に自然の日除けを作る方法で、代表的な植物はゴーヤ・アサガオ・ヘチマなど。植物が太陽の熱を吸収・蒸散することで、遮熱だけでなく見た目にも涼しさを感じさせる効果が抜群です。エコでありながら育てる楽しみもあり、ガーデニングが好きな方には特におすすめ。ただし、植物の成長には時間がかかるため、暑さ対策をするには早めの準備が必要です。
まとめ
西日は夏の暮らしに大きな影響を及ぼす見過ごせない問題です。しかし、適切な西日対策をすることで、室内の快適性を保ち、省エネ効果も期待できます。まずは身近な窓まわりから、遮光・遮熱・UVカット機能のあるカーテンやスクリーン、ガラスフィルムの導入を検討しましょう。
可能なら屋外対策も併用し、より効果的に夏の暑さを和らげてください。
この記事を読んで他にも疑問がある場合は、こちらから無料で窓周りのプロにご相談いただけます↓

・窓装飾プランナー
・インテリアコーディネーター
・リビングスタイリスト
・ライフスタイルプランナー
などの資格を持った経験豊富なプロが、商品の機能性から購入・採寸・取り付け、さらにはコーディネートなど何でも親切にお答えいたします! ぜひお気軽にご相談ください。


1cm刻みのカーテン通販専門店パーフェクトスペースカーテン館
最短・翌日出荷、全国への出張採寸サービス、土日祝日も営業しているお客様相談窓口、カーテンの無料サンプル請求、各種メーカー商品の取り扱いなどお客様に満足していただけるサービスを提供し続ける日本最大級のオーダーカーテン通販専門店です。5000種類以上のデザインから選べるオーダーカーテンでお客様の理想の窓辺づくりのお手伝いをいたします。
最短・翌日出荷、全国出張採寸、土日祝も営業しているご相談窓口など、お客様に満足していただけるサービスを提供し続けるオーダーカーテン通販専門店です。お客様の理想の窓辺づくりのお手伝いをいたします。