カーテンレールの種類と選び方の基本を専門店が解説!窓に合ったタイプ・素材は?

2022/1/5 2024/7/25

カーテンを吊るすうえで欠かせないアイテム「カーテンレール」

そもそもカーテンレールは窓に当たり前に付いている物ですよね?でも、中には新築物件などで作り付けのものがない場合もあります。

いざ新居の窓を確認したらレールがない…カーテンを吊るすことができない…という方もいらっしゃいます。

そこで今回は、レール型の種類ごとに形状見た目の、機能性や注意点まで…
それぞれの特徴をしっかりお伝えしていきます。

豊富なアイテムからおすすめ商品も紹介しますので、レール選びの参考にしてください!

カーテンレールの種類を選ぶべき部屋とは?

悩む女性

カーテンレールを選ぶ必要があるのは、どんなタイプの部屋でしょうか。次のようなケースが挙げられるでしょう。

・新築
・リフォームしたお家
・DIYできるお部屋

賃貸では自分でカーテンレールを、取り付けする機会はほぼありません。そもそもDIYができる物件も限られているはずです。

しかし戸建てや分譲マンションの新築物件などでは、ご自身の好きなタイプのものが付けられるようレールがないケースが多いのです。

また、賃貸でも仮に取り付けが可能なら
木目調や鉄製のものに交換するのもオススメ。
装飾性の高い商品で、空間をコーディネートしてみましょう!

カーテンレールの種類とは①機能性レール

木目調のカーテンレール
▲木目調のシンプルな機能性レール<エリート ダブル 50cm~400cm>を見る

そもそもカーテンレールと1口に言っても、種類があるのはご存知ですか?

特徴ごとに大きく分けて「機能性レール」「装飾性レール」の2種類があります。
ここからは、一つずつ詳細に解説していきます。

■機能レール
機能性を重視した、一般的なカーテンレールです。賃貸など既に取り付けてあるお部屋で、よく見かけるかと思います。

シンプルでどんな窓や壁にも馴染み、カーテンの邪魔をしないデザインが多いのがポイント。素材もアルミや樹脂製など限られています。

また、目的に合わせた機能を選ぶことで空間に合ったカーテンレールを取り付けることができます。

見た目で主張するよりは「さりげなく存在するレール」です。

【例】寝室、書斎

機能性レール【角型】

機能性レールの中でもさらに、レールを横から見た時の形の違いにより3つの種類に分けられます。その一つが「角型」です。

角型の切り口の白いシンプルなレール
▲クロスライド シングルを見る

こちらのレールのように、キャップの形も四角くなっています。レール自体は真っすぐの形状です。次に紹介するC型よりも丈夫という強みがあります。

機能性レール【C型】

角型と同様に真っすぐのレール。一般的な窓によく使用されるタイプです。下記の写真のように横から見た時にレールの断面がアルファベットの「C」になっています。

C型のカーテンレール
▲軽くて取り付けやすい!C型伸縮カーテンレール<エコミック ダブル>を見る

角型とC型はどちらも真っすぐのレールで、一般的に使われることが多いアイテムです。両者ともスムーズにランナーが滑り、カーテンを開閉しやすいのが特徴。

C型は角型と比較して、強度はやや劣るものの、軽いのがメリットです。女性など力の無い方でも取り付けやすく丸みを帯びた形のため柔らかい印象にもなります。

機能性レール【I型】

その名の通り、横から見た時にアルファベットの「I」の形をしたレールです。こちらは、真っすぐレールを取り付けて使う角型・C型とは異なり、出窓などに適しており形状に沿ってカーブさせて使えます。

カーテンレールの種類とは②装飾レール

木目調の装飾カーテンレール
▲シャービックなホワイトグレイやあたたかみのウォールナットまでカラバリ豊富な木目レール<レガートAキャップ ダブル オーク>

リビングなど家族だけでなく、来客用の部屋などによく使われるカーテンレールです。その名の通り左右両端のキャップ部分に装飾的なモチーフが施されています。

また、デザイン性の高い質感やカラーリングなど機能レールには無いデザインが人気です。

素材も木製、真鍮製、アイアンなど様々あり、隠すよりは「あえて見せるレール」です。

【例】リビング、子供部屋

木目とメタルを組み合わせた装飾レール
▲木目とメタルのマリアージュがスタイリッシュさを底上げ!<フェスタ>を見る

上記のように、ポール上のレールにリング式のフックがかかっており、
そこにカーテンを吊るすタイプもあります。

カーテンレールの長さ調整の種類

メジャーで測るレールの種類を紹介したところで、レールの長さを決める上で重要な長さ選びについての情報です。カーテンレールもカーテンのように既成レールオーダーレールがあります。

長さ選びはカーテンレールを取り付ける際に最も重要な要素。用途に合ったレールを選びましょう。

サイズ調整方法①伸縮レール

伸縮レールとは長さの決め方に幅があるカーテンレールのことです。1.1~2mや1.6~3mなど長さを伸縮して決められるので、窓幅に対して融通が利きます

推奨サイズは窓幅に対して両端+10~20㎝伸縮レールは取り付けてからでも
サイズを変える事が可能です。

ただし、伸縮させる部分において耐久力が下がる点は注意が必要です。

 

サイドにキャップが付いたカーテンレール
▲光漏れや冷暖房効果も重視するなら、サイドキャップ付きの伸縮レール<ディアス ダブル>を見る

写真のようなサイドキャップがあるタイプなら、固定ランナーにフックをかけて窓周りをボックスのようにしっかり覆うことができます◎ランナーの中央にマグネットのついたタイプは、さらに光漏れをしっかり防げます。

サイズ調整方法②カットレール

カットレールはカーテンでいうと、オーダーカーテンと同じ方式。決められた長さにカットして使用するレールです。

新築でお家をお持ちの方や、リフォームして新しくカーテンレールを付け替える方用にオススメです。伸縮性のものと比べて価格はやや高くなりますが、耐久性が高くたわみにくいのが特徴です。

木目が美しいオーダーカットレール
▲美しい木目とぴったりサイズが魅力。オーダーカットレール<ネクスティ>を見る

 

カーテンレールの素材・カラー種類

伸縮レールも装飾レールも様々な素材カラーがあります。部屋の中の雰囲気やインテリア、目的に合った物を利用して快適なカーテンライフを実現しましょう!

①レールの素材

・アルミレール
カーテンレールで一般的に使われているアルミは軽くて扱いやすく、伸縮レールに使われています。

超静音カーテンレール商品
▲ランナーの走行音にもうイライラしない!超静音カーテンレール<ミュート>を見る

 

・木製レール
装飾レールで使用され、温もり感ある雰囲気の窓辺に仕上げてくれます。質感の出やすい木製。TOSO製など人気国内メーカーの製品なら、品質面で納得できること請け合いです。

ランナーのある部分全体からキャップ部分まで、素材感を持たせられます。
木製の装飾レール▲さりげなく外に広がる両端のデザインが動きを感じさせる<ウッディレジオス>を見る

 

・アイアンレール
伸縮レールでも装飾レールでも使用され、スタイリッシュでクールな印象や、クラシカルな印象の窓辺になります。キャップ部分が特徴的でレールの存在感が増すのでより装飾感をお楽しみいただけます。

アイアンレール
▲アイアンワークのアンティークな空気を存分に<クラスト19>を見る

②カラー

カーテンレールを選ぶ際に、重要な要素の1つとして色選びも挙げられます。窓枠に合わせた色にするか、壁面に合わせた色にするか、迷いますよね?

一般的には設置する壁の色に合わせて、お選びいただくことがオススメです。
ただし装飾レールの場合はお部屋のアクセント的要素にするのも◎

家具の色味に合わせたり、ポイントで色を選んだりしても素敵な窓辺になります。また、取り付けるカーテンの色や柄との相性も重要です。

【コーディネート例】

北欧調デザインのカーテン:木製のホワイトやナチュラルな色合いのカーテンレール

メンズカーテン:アイアン製のダークな色合いのカーテンレール

といったようにカーテンの性質やインテリアの雰囲気に合わせると良いでしょう。

ウッド調のレール
▲伸縮自在!サイドと上部からの光漏れ対策しっかり<クロスライド シングル>を見る

 

+αでこれ!
お部屋の間仕切りでカーテンレールが必要になってくる場所もあるかと思います。
賃貸だとレールの設置は難しい、固定するブラケットのためのネジ穴を空けたくないけどカーテンを付けたい箇所がある、という方にオススメなのが突っ張り棒の要領で、簡単に設置できるつっぱり式レール「フィットワン」です。自分で長さを調節して、つっぱって固定します。

 

つっぱりカーテンレール
▲つっぱり式だから、すぐ、簡単に、どこでも設置<フィットワン>を見る

カーテンレールを種類から選ぶ時のポイントまとめ

さまざまな装飾のカーテンレール

いかがでしたか?最後にカーテンレールを選ぶ時のポイントは、1番はやはりお部屋とカーテンに馴染むレールであるという事こと!

カーテンレールはインテリアでは目立つ存在ではないけれど、カーテンを付ける際に必要不可欠な存在です。たかがレール、されどレールでカーテンと一緒にお選びいただくことをオススメします◎

カーテンレールはお部屋の壁紙や床材が設置されてから決めると思うので、お部屋全体を見てインテリやテーマに沿ったデザインや素材でお選びいただくときっと快適なレールでお過ごしいただけるはずです!

素敵なカーテンレールと素敵なカーテンで窓辺のおしゃれをお楽しみいただけたら嬉しいです^^

ではまた次回!

カーテンレールの取り付け方法ブログを見る
▲ブログで「カーテンレールの取り付け方法」を見る

生地で窓上部を覆い室内への光漏れを防ぐ「正面付け」すっきり収まる「天井付け」など、レールの取り付け方法をレクチャーしています!

しっかり金具を固定できる「下地」の位置の探し方、エアコンとの干渉など注意点も参考に取り付けにチャレンジ♪

▼出張採寸▼出張採寸
▼カーテンコーディネート▼

コーディネーターへのお問合せ

この記事をSNSでシェア!
関連記事