リターン縫製について
リターン縫製とは、カーテンを窓枠や壁にぴったりとフィットさせるために、両開きの場合はコの字型、片開きの場合はL字型に縫製するスタイルのことです。
横からの光漏れを防ぎつつ、遮熱・保温効果も高くなり、省エネ対策としてもおすすめです。
※リターン縫製オプション箇所にて「あり」をご選択いただくと、仕上がり幅に対して自動で片開き…+10cm、両開き…左右+10cmずつ追加となり、オプション加工費(+¥2,200)とは別に、仕上がり幅による価格変動がある場合がございます。
-
リターン縫製「あり」
カーテンレールの横まですっぽり覆います
-
リターン縫製「なし」
カーテンレールの端は空いている状態です
リターン縫製は、こんなことで困ってる方におすすめです!
➊朝、もっと寝たいのに隙間から入る光が眩しくて目が覚めてしまう
カーテンと窓の隙間を防ぐことで朝日による眩しさをしっかりと遮断し、快適な眠りをサポートします。
❷窓の隙間から家の中が見えてしまい、防犯面で心配
カーテンと窓の隙間を防ぐことで外からの視線を遮ることができ、プライバシーをしっかり守れます。特に1階にお住いで通りに面している場合、防犯対策としても有効です。
❸エアコンを使用しても快適な室内温度を維持できず、光熱費が高くなってしまう
カーテンと窓の隙間を防ぐことで窓からの冷気や暖気の出入りを防ぎ、室内の温度を保つ効果が期待できます。冷暖房効率が向上し、電気代の節約にもつながります。
仕様
リターン縫製の仕様
「耳約2cm+リターン生地10cm」がリターン縫製の仕様となります。
両開きをご選択の場合…左右それぞれにリターン縫製を施します。
片開きをご選択の場合…開きの位置に準じてリターン縫製を施します。くわしくはこちら▼
「耳約2cm+リターン生地10cm」が標準仕様となります。
標準仕様以外をご希望の場合は「リターン縫製はなし」にした状態で商品をカートに入れ、ご注文手続き画面に進んだ後、「通信欄」にご希望の仕様をご記入ください。
標準仕様以外の記載方法
【例】レール幅200cm/リターン部分が各6cmの場合
■標準仕様以外の場合、リターン縫製オプションは「なし」をご選択いただきご注文をお願いいたします
※「あり」でご注文してしまうと+10cmの自動計算が入り、横幅がずれてしまうためです。
■以下の計算を行い、備考欄にご記入ください
幅200cm×1.05=210cm(正面部分の適正サイズ)
210cm+6cm+6cm=222cm(リターンを含めた仕上がり幅)
222÷1.05=211で入力。
※幅を入れると自動的に5%ゆとりが加算される為、入力は逆算が必要です。
上記の方法で一回り大きなサイズで入力を進めていただき、
通信欄(決済方法選択欄よりも下に御座います)へリターン縫製希望の旨をご記載ください。
※入力の確認が出来ない場合、一回り大きなだけの通常カーテンとなります。
【★リターン縫製希望 正面●●cm+左右リターン各●cm※耳含まず】
(上記例であれば、★リターン縫製 正面210cm+左右リターン各6cm※耳含まず)
片開きの場合の仕様
注意事項
リターン縫製でお作り出来ない仕様
・シングルカーテンレール
・イージーオーダー縫製
・ポール通しスタイル
・フラット縫製
※お問合せいただければフラット縫製でもお作り可能です。ご希望の方はお気軽にこちらよりお問合せください。
・Bフック
※Bフックでもお作りできる場合がございます。ご希望の方はお気軽にこちらよりお問合せください。
リターン縫製の取り付け方法
-
動画のようにレースカーテン側の固定金具にフックを取り付けてください。
リターン縫製用の金具が付いている、リターン縫製対応のカーテンレールもございます。
▼リターン縫製対応のカーテンレールはこちら:
リネアRダブル/
ネクスティダブル
-